フード

イソフラボンがたっぷり!「大豆もやし」の充実おかずレシピ

野菜は発芽状態のとき、成熟した野菜や種子のときとは違う機能を保有しているとか。例えば、大豆を発芽させた「大豆もやし」は、「活性型イソフラボン」を含む。これは大豆に含まれるイソフラボンよりも体内への吸収率が高いのだという。

また、大豆もやしからは大豆がもたないビタミンCを摂ることもできるし、食物繊維やたんぱく質の含有量も増加。しかも大豆の10分の1のカロリーというから、ダイエットにうれしい! そこで、「大豆もやし」を使ったおかずレシピ2点を、管理栄養士の大柳珠美さんに教えてもらった。

* * *

シャキシャキ食感が楽しい「大豆もやしの餃子」

daizumoyashi_receipe07
写真2枚

大豆もやしのシャキシャキとした食感が、キャベツや白菜に負けない存在感で食べ応えばっちり。

材料(2人分)
大豆もやし(粗みじん切り)…200g 豚ひき肉…100g オイスターソース…小さじ1 餃子の皮…16枚 オリーブオイル…小さじ2 水…50cc
【A】醤油…小さじ2 酢…小さじ2 ラー油…小さじ2

下準備
・【A】を合わせておく(タレ)

作り方
【1】ボウルに大豆もやし、豚ひき肉、オイスターソースを入れ、全体をよく混ぜ合わせる
【2】【1】を16等分して、餃子の皮で包む
【3】フライパンを熱して、オリーブオイルの半量を入れる。オイルが全体になじんだら、【2】を並べる。水 50cc を加えてから、ふたをして中火て?蒸し焼きにする
【4】水気がなくなったら、強火にする。残りのオリーブオイルをまわしかけ、カリッと焼き目をつける
【5】器に盛りつけ、タレを添える

【これからの季節にうれしい鍋レシピをチェック!】

関連キーワード