更年期

尿もれやデリケートゾーンの悩み|更年期以降に増えるトラブルを解決

不調があっても、なかなか人に相談しにくい下半身に関する悩み。これは更年期以降、特に増えるのだそうです。

尿もれのイメージイラスト
Ph/Getty Images
写真6枚

そこで、婦人科医で成城松村クリニック院長の松村圭子さんに、原因や対策について教えてもらいました。

* * *

尿もれの種類と更年期に増える理由

尿失禁(尿もれ)とは、尿がもれることをコントロールできない状態をいいます。日本泌尿器科学会によると40歳以上の女性の4割以上が経験とありますが、恥ずかしがって明かしていないかたもおり、実際はもっと多くが悩んでいると考えられます。

我慢している人が多い尿トラブル

「よくあることだ」と話には聞いていても、実際にご自身が尿もれするとショックですよね。ですが、決して恥ずかしいことではないので、快適に生活するためにも泌尿器科や婦人科を早めに受診しましょう。

トイレでトイレットペーパーを持っている手
Ph/Getty Images
写真6枚

尿失禁の種類は主に2つ

更年期世代に多い尿失禁には、大きく分けて2つの種類があります。

【腹圧性尿失禁】
咳やくしゃみ、重い荷物を持ったときなど、お腹に力を入れた拍子に膀胱が圧迫され、尿がもれてしまう状態です。出産や加齢によって、骨盤を支えている「骨盤底筋」という筋肉が緩むことと、尿道を締める役割をする「尿道括約筋」が弱くなることで発症するといわれています。

【切迫性尿失禁】
切迫性尿失禁は、急に強い尿意を感じて我慢できずにもれてしまう状態です。過活動膀胱と呼ばれる、膀胱の筋肉が意思と関係なく収縮することが原因です。過活動膀胱で尿もれのない人も、トイレが近い頻尿の症状があります。女性ホルモンの低下とともに尿道周辺が過敏になるため、更年期から起こる人も多い尿失禁のタイプです。

腹圧性と切迫性を合わせ持つ「混合性尿失禁」もあり、こちらは閉経後に多くなるタイプです。

更年期以降に尿トラブルが増える理由

更年期になると女性ホルモンのエストロゲンが減少します。エストロゲンは性器や泌尿器などの血流、筋肉量に関係しますので、これが低下すると骨盤底筋がゆるみ、尿トラブルが起こりやすくなるのです。更年期特有のストレスが過活動膀胱を引き起こすことも考えられます。

尿失禁を改善する「骨盤底筋トレーニング」

悩ましい尿もれですが、弱ってきた骨盤底筋を鍛えることで改善できます。「骨盤底筋トレーニング」は、とくに腹圧性尿失禁にはかなり効果が期待できます。

トレーニングのやり方

骨盤底筋群を鍛えるトレーニング
Ph/Getty Images
写真6枚

【1】仰向けに寝て、膝を立てる
【2】息を吐きながら、尿道と腟をギュッと締める
【3】10秒キープしてからゆるめる
【4】息を吐きながら、今度は肛門をギュッと締める
【5】10秒キープしてからゆるめる
【6】これを1日合計30回程度行う

姿勢やスタイルがよくなる効果も!

お茶を飲む姿勢のいい女性
Ph/Getty Images
写真6枚

骨盤底筋を意識して鍛える習慣をつけると、尿もれの改善や予防の他にポッコリお腹を引き締める、ウエストがくびれるなどの効果も期待できます。さらに骨盤底筋は体幹を安定させる働きがあり、姿勢がよくなることにつながるため、若々しさもアップするでしょう。転んでもタダでは起きない構えで、トレーニングを続けてみてください。

また、尿失禁の程度によっては、服薬、手術などの治療法もあります。自宅トレーニングで改善しない場合は専門医の診察を受けましょう。

尿もれ以外の下半身トラブル。かゆみ、腟炎、尿路感染症も

尿もれの他にも、エストロゲンが低下することで起こる下半身のトラブルがあります。

自浄作用低下でおこる悩み

たとえば、性器のかゆみ、腟炎、尿路感染症は、エストロゲンの分泌が減り、酸性に保たれていた腟内がアルカリ性寄りになることで起こりやすくなります。

エストロゲンが分泌されているときは、腟内は酸性にキープされて雑菌から守られていますが、分泌が低下すると、この作用が弱体化。細菌が繁殖しやすくなって、腟炎や尿路感染症のリスクが高まるのです。また、細菌の繁殖が、イヤなにおいやかゆみの原因もなります。

せっけんとラベンダー
Ph/Getty Images
写真6枚

腟内の自浄作用を改善するためには、よく眠り、ストレスをためない、バランスの取れた食事を心がけるなど健康な生活習慣を送ることが基本になります。免疫を高めることが、細菌の繁殖を防ぐことにつながります。また、刺激の少ないデリケートゾーン専用のソープもありますので、こういったものも活用して清潔に保つようにしましょう。

更年期は、人生の新しいステージがスタートする時期。さまざまな不具合に気持ちが落ち込むこともあると思いますが、向き合い、乗り越える前向きなメンタルでイキイキとした日々を過ごしてみてください。

教えてくれたのは:成城松村クリニック院長・松村圭子さん

松村圭子さん
写真6枚

まつむら・けいこ。1969年生まれ。日本産科婦人科学会専門医。成城松村クリニック院長。広島大学医学部卒業。広島大学附属病院などの勤務を経て、現職。若い女性の月経トラブルから更年期障害まで、女性の一生をサポートする診療を心がけ、アンチエイジングにも精通している。生理日管理を中心としたアプリ「ルナルナ」の顧問医。西洋医学のほか、漢方薬やサプリメント、各種点滴療法なども積極的に治療に取り入れている。著書に『10年後もきれいでいるための美人ホルモン講座』(永岡書店)、『これってホルモンのしわざだったのね』(池田書店)など多数。https://www.seijo-keikoclub.com/

構成/森冬生

●女性が知っておきたい男性の更年期|うつ、EDなど特徴的な症状と対策・治療法

●20代女性の約57%が尿もれ経験あり!?多岐にわたるその原因とは?