趣味・カルチャー

隈研吾氏の建築設計で話題に!古都・奈良を五感で味わえる「ふふ 奈良」でいやし旅

鹿がのんびりと寛ぐ名勝「奈良公園」。その中に昨年6月、スモールラグジュアリーリゾート「ふふ 奈良」が開業しました。

「ふふ 奈良」
「ふふ 奈良」の趣ある外観
写真31枚

全30室の小さな宿はオールスイート仕様で、オリンピックのメイン会場である「国立競技場」を手掛けた隈研吾氏が建築設計したことでも話題に。実は私の実家は奈良。ずっと気になっていた宿に、コロナのワクチン接種が済んだ母と久しぶりに再会するべく訪れました。

旅行ジャーナリスト村田和子が、奈良の歴史・文化を五感で味わう旅を紹介します。

「ふふ 奈良」
オールスイート仕様なので、ゆったりとおこもり旅をするのにぴったり
写真31枚

漆黒の外観は墨がテーマの吉野杉。館内には木々が溢れる

隈研吾氏といえば、木をふんだんに用いることで知られますが、「ふふ 奈良」は、外観に奈良県吉野の杉を利用。

「ふふ 奈良」
写真31枚

「大和張り」や「奈良格子」など伝統的な建築技法が用いられ、古い町並みさながらのノスタルジックな雰囲気が漂います。

「ふふ 奈良」
館内では、この地に育まれた大きなクスノキ製のコンシェルジェデスクが出迎えます
写真31枚

調度品やアメニティなど館内のトーンは、奈良の伝統工芸でもある「墨」をモチーフにし、黒やグレーなど落ち着いた雰囲気。ほのかに漂う香も、墨の香りをテーマにしているとか。凛とした神聖な空気が漂い、暑さで滴る汗もひき、心がすぅっと落ち着くのを感じます。

「ふふ 奈良」ロビー
天井からの奈良晒(ならさらし)が美しいロビー。ウェルカムドリンクを頂いてひと息
写真31枚

デザインの違う客室はプライベート感を重視し、コロナ禍でも安心

2階建ての建物は、春には桜、今は青モミジの緑が美しい中庭を囲むように建てられています。

「ふふ 奈良」
写真31枚

5つの客室タイプはすべてスイートルームで、コンパクトな客室でも70平米以上と広々。30室ある客室は、すべてインテリアや調度品などデザインが異なるというから驚きます。今回は、1階のシックな雰囲気の「プレミアムコーナースイート」へ。

「ふふ 奈良」部屋
一段低くなった掘り込み式のリビングは、ブラックの畳にソファセットと文机があるお洒落なつくり
写真31枚
「ふふ 奈良」部屋
角度を変えて、窓際からベッドルームを臨むとこんな感じです
写真31枚
「ふふ 奈良」部屋
枕元には奈良晒のランプシェードの柔らかな光が心地いい
写真31枚
「ふふ 奈良」
ふふオリジナルの職人による鉄のアートは、各部屋に
写真31枚

広いテラスには、客室専用の露天風呂とデイベッドがあり、リゾート感にテンションアップ!竹林の緑に囲まれたテラスが気に入った様子の母と、まずは屋外のデイベッドでお茶をしながら語らいのひととき。

「ふふ 奈良」お茶菓子
茶菓子の最中と、奈良県月ヶ瀬村の水出し煎茶。煎茶はボトルで冷蔵庫にあるのがうれしい
写真31枚

テラスの露天風呂も

テラスの露天風呂には、なみなみと温泉が満たされていて、「温泉は入りたいけれどコロナ禍が心配」というかたも、これなら安心。

「ふふ 奈良」温泉
温泉に加え、アメニティには奈良の特産である和漢を使った入浴剤も用意。温泉とダブルで堪能できます
写真31枚

安心といえば、「ふふ 奈良」では、部屋への届け物(新聞など)は、対面ではなく、廊下と客室の間にあり、両方からアクセスできるBOXで受け渡しをします。

コロナ禍で非接触がトレンドとなっていますが、プライベートな時間を大切にする「ふふブランド」では、以前からのスタイルとのこと。何かを頼んだ際も、お化粧を落とした部屋着姿で扉を開けるのを躊躇することが多かったのですが、これならノープロブレム。

そして、客室の冷蔵庫に用意されたソフトドリンクやプレミアムビールはフリーでいただけます(一部アルコールは有料)。そのラインナップは、奈良に縁のある私もニンマリとしてしまうほど。

「ふふ 奈良」で出しているドリンク
吉野のゴロゴロ水に、原木は一本の木という北山村のみかん「じゃばら」のジュースも!ご当地感が満載です
写真31枚

「瑜伽山(ゆうがやま)園地」を散策しながら夕食へ

夕食は、竹林の散策をしながら、レストランの「日本料理 滴翠(てきすい)」へ。

「瑜伽山園地」
宿泊棟からレストランに向かう際に通る竹林は、奈良県が管理する「瑜伽山園地」
写真31枚

一帯は明治・大正期に活躍した実業家山口吉郎兵衛氏の別荘があった地で、著名人も訪れ、茶の湯を通じて様々な交流があった場所だといいます。

「瑜伽山園地」
庭園遺構が整備され、茶室も再現。瑜伽山園地は昨年6月より一般公開(無料)をスタート
写真31枚

奈良に住む母も「こんなところ知らなかったわ」という通り、コロナ禍中にひっそりとオープンした穴場のスポットともいえそうです。

体の中から健康になれる食事が楽しめる

「滴翠」で通された席からは、瑜伽山園地を臨み、景色を楽しみながら夕食が始まります。旬、そして大和野菜など地元の食材を取り入れた日本料理には、漢方発祥の地ともいわれる奈良の和漢植物や和ハーブも使っていることで、体の中から健康になれる食事ということで楽しみ。

滴翠
日本料理「滴翠」を庭から
写真31枚

料理のスタートには、食欲を促すという甘茶を頂き、目にも鮮やかな前菜が鹿をあしらった器に盛られ運ばれてきます。

「ふふ 奈良」で出している料理
梅海月とホワイトセロリ、ゴーヤの和え物は夏らしい逸品。右下は和漢カステラ
写真31枚
「ふふ 奈良」で出している日本酒
日本酒の酒蔵も多い奈良。人気酒蔵の期間限定のラインナップで乾杯!
写真31枚
「ふふ 奈良」で出している料理
ハスの葉に盛り付けられたお刺身。奥のヒラメには奈良漬けのスライスが乗っているのですが、これが意外なコラボで、おいしい
写真31枚

小鍋は、旬の鱧(はも)、大和丸茄子などに、薄茶の小さなキューブ状のものは古代のチーズといわれる蘇(そ)。存在は知ってはいましたが、食したのは初めてです。

「ふふ 奈良」で出している料理
上品な塩味にまろやかな風合いは、確かにチーズのよう。そのままでも、鍋に溶かして鱧やお野菜と頂いても美味
写真31枚

月ごとに変わる料理は前菜、お椀、造り、鍋、箸休め、焼き物と進み、〆のご飯は、飛鳥産の無農薬米「ひのひかり」。

「ふふ 奈良」で出している料理
写真31枚
「ふふ 奈良」で出している料理
鮎を載せて炊いた逸品はそのままでも、出汁でお茶漬けにしても美味
写真31枚

個室で親子水入らず、気が付けば2時間以上かけてゆったりとご飯をいただいていました。「ふふ 奈良」のバトラー(スタッフ)の細やかな心遣いに、高齢の母もリラックスして久しぶりの外での食事を堪能。

薬湯でリフレッシュ

就寝前には、スパの貸切風呂(有料)を利用することに。客室のお風呂とは異なる特性の生薬をつかった薬湯は、発汗作用があり疲れが緩和されます。そして、なんといっても翌朝の肌の整い具合にびっくり! 薬湯は、お土産としても販売されています。

「ふふ 奈良」温泉
独特の香りの薬湯。湯上り処では、「Sisley」のアメニティ、フリードリンク、ヨガマットの用意も
写真31枚

早朝の奈良公園を散策。具だくさんの味噌汁に茶粥の朝食でほっこりと

朝食前に、ひとり奈良公園の鷺池に浮かぶ浮見堂まで散策へ。夏の奈良は蒸し暑く、マスクをつけて日中の散策は避けたいもの。まだ涼しい朝一番なら、人も少なく爽やかな空気の中で自然を満喫できます。

浮見堂
写真31枚
鹿
小鹿は6月から公園デビューとのことで、今なら可愛い姿に出会えます
写真31枚

朝食は、大和当帰、はちみつなどが入った緑豆のスムージーからスタート。

ふふ 奈良の朝食
写真31枚

大和野菜たっぷりの具沢山のお味噌汁に、ご飯は釜炊きで炊きたてを。おかずはご飯のすすむものばかりで、つい食べ過ぎてしまうほど。

ふふ 奈良の朝食
前日と同じ「滴翠」で今回は2階の半個室へ。上からながめる瑜伽山園地も全体のつくりがみえて趣があります
写真31枚

「久しぶりに美味しい料理を食べて、温泉でゆっくりとして、あなたにも会えて…」と、表情が明るくなった母の姿に、やはり旅は人を元気にするのだと実感します。

奈良の魅力が満載の館内は五感を刺激し、小規模でゆったりとしたラグジュアリーな宿は密とも無縁。遠方からはもちろん、近場からのおこもり滞在にも。また、久々に旅を再開するかたも安心して滞在できます。次回は、季節を変えて夫と再訪? いや1人もいいなあ…と思いつ宿を後にしました。

チェックアウト後は寺巡りに加え、ユニークな魅力も満喫を

周辺は、東大寺や新薬師寺、ならまちなど、奈良の主要スポットも徒歩圏内。チェックアウト後は荷物を預けて新旧の魅力をお好みで満喫してみてはいかが? 最後に近隣の私のおすすめ穴場スポットを紹介します。観光のラインナップに加えてみてくださいね。

史跡 頭塔

徒歩数分の史跡「頭塔」は奈良時代に建てられたもの。一見の価値あり(※見学には事前予約が必要)

頭塔
見たことのない不思議なつくり
写真31枚

空気ケーキ

ふわふわの独自の食感にコロコロとしたフォルムの店名と同じ名前の「空気ケーキ。」がイチオシ。「ふふ 奈良」からも歩いてすぐです。

空気ケーキ。
屋外のカフェスペースもあり、散策の休憩にもいい
写真31枚

奈良国立博物館(仏教美術資料研究センター)

博物館の展示はもちろん、建築としても楽しめる奈良国立博物館。私の穴場おすすめは附属の仏教美術資料研究センター。

奈良国立博物館
和風・洋風・イスラームなどの特徴を併せ持つ建物は外観だけでも楽しめます(内部は期間限定公開)。
写真31枚

【DATA】

■ふふ 奈良

住所:〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1184-1
アクセス:近鉄奈良駅・JR奈良駅より市内循環バス等で「破石町」下車すぐ(近鉄奈良駅からタクシーで5分)
料金:2名1室ひとり3万8500円~(税・サ込)/1泊2食付き
https://www.fufunara.jp/

教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

村田和子さん
旅行ジャーナリスト・村田和子さん
写真31枚

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年よりNHKラジオ『Nらじ』月一レギュラー。トラベルナレッジ代表。(https://www.travel-k.com/)旅ブログも行っている。(http://www.murata-kazuko.com/)

●2021年夏の癒しスポットを旅行ジャーナリストが厳選|一生に一度は見たい絶景にアート三昧の旅も

●「ドーミーイン」のプレミアム旅館がスゴイ!? 温泉、食、サービスの全貌

→村田さんおすすめその他のプレミアム旅はコチラ