太りたくないなら”食べてはいけない”「魔の時間」とその理由とは?

ダイエットに無頓着な人にとっても、夜遅くに食べたら太るというのは周知の事実。でも夕食にも太りにくい時間帯があるそうです。

著書『やせる時間に食べてみた!』(主婦の友社)で、「時計遺伝子×食事」の研究から明らかになったダイエット法を提案しているのは、管理栄養士の望月理恵子さん。そこには、太る太ると思われがちな夜の食事についても、太りにくい抜け道が紹介されています。

3時間遅れるだけで太りやすくなる!

夕食が遅くなるだけで同じメニューでも太りやすくなると望月さん。

白い皿の上に7時をさす時計が置かれ、サイドにはナイフとフォークが置かれている
夕食は3時間の遅れが命取り?(Ph/Getty Images)
写真4枚

「同じ摂取カロリーでも、夕食をとる時刻が夜6時から夜9時へと3時間遅くなるだけで、1日の血糖変動が大きくなり、脂肪が蓄積されやすくなることが、最近の研究で明らかになっています」(望月さん・以下同)

血糖調整の大役、すい臓がお休みモードに

その理由には、すい臓が関係しているそうです。

おかずが4品並んだ手前の箸置きに箸を置こうとしている
すい臓がお休みモードにはいる前に夕食を!(Ph/Getty Images)
写真4枚

「いろいろな理由がありますが、そのひとつは、夜遅くなればなるほど、血糖を調節するホルモン=インスリンを分泌しているすい臓がお休みモードになるからです。インスリンの量や働きがダウンすると、ブドウ糖が細胞にうまく取り込まれなくなり、エネルギーとして使われないため血液中に残り、高血糖になるのです」

すい臓がお仕事モードの午後6~7時までに食べて太りにくい体をキープしたいですね。

夜10時から深夜2時は脂肪を作る物質が昼間の20倍に!?

夜中の食事はダイエットのご法度ですが、特に注意したい“魔の時間”があるといいます。

「深夜まで長く起きているとお腹が空いてくるのは、真夜中には食欲を増進させるグレリンというホルモン(空腹ホルモン)の分泌が活発になり、お菓子やスナックがやめられなくなってしまうのです。特に夜10時から深夜の2時は、脂肪を溜め込んだり、新しい脂肪細胞を作り出したりする『B-MAL1(ビーマルワン)』というたんぱく質が昼間の20倍にもなってしまうからです」

空腹で眠れないならスープやホットミルクを

では、空腹で眠れないときはどうしたらいいのでしょうか?

テーブルの上に置かれたカップにホットミルクが入っている
空腹で眠れないときはホットミルクを(Ph/Getty Images)
写真4枚

「深夜は起きていても体温が下がり、それとともに代謝も下がるので、二重に脂肪として溜め込まれやすいという悪循環。空腹でどうしても眠れないときは、温かいスープやホットミルクを飲むとよいでしょう。スープはポタージュ系ではなく、糖質や脂質が少ないコンソメ系がおすすめ。脂肪になりにくく、胃腸への負担も軽くなります」

どうしても寝るのが深夜になってしまうという生活スタイルの人は、ストック食品としてスナックやお菓子ではなく、コンソメスープの素や牛乳を常備しておくといいかもしれません。

◆教えてくれたのは:管理栄養士・望月理恵子さん

管理栄養士の望月理恵子さん
管理栄養士の望月理恵子さん
写真4枚

服部栄養専門学校非常勤講師。山野美容芸術短期大学講師。株式会社Luce代表取締役。小田原銀座クリニック栄養顧問。企業向け栄養情報の提供や、栄養コンサルを実施。健康検定協会を運営しながら、多数のメディアに出演。アンチエイジング、メタボ、ダイエット、美容、食育等の分野で活動。『食べる前に飲む特製野菜ジュース』(アスコム)など、著書・監修多数。https://twitter.com/luce7590

●ダイエット中の食事と間食のコツ|「マインドフルネスダイエット」考案者が明かす簡単ルール

●「とんかつにキャベツ」が理にかなっている理由|キャベツの健康効果をUPさせる食べ方

関連キーワード