マネー

「投資・保険でやってはいけないこと」と貯蓄を増やすお得ワザを経済ジャーナリストが指南

老後資金2000万円をやりくりするイメージ
老後の資金を貯めるためにやってはいけないこととは?(Ph/photoAC)
写真7枚

老後に必要な資金は、何千万円にもおよぶと聞いて、頭を抱える人もいるでしょう。そこで焦って、お金を増やそうと投資に踏み切るのはちょっと危険。では、どのように対策をするべきでしょうか?

そんな誰もが抱える疑問を、10月30日公開の映画『老後の資金がありません!』に本人役で出演する経済ジャーナリスト・荻原博子さんに聞きました。焦ってやってしまいがちなNG行動や、今からできる貯蓄を増やすためのお得ワザを紹介します。

* * *

老後資金、今やってはいけないこととは?

テレビや雑誌で「60歳までに2000万円必要」などの企画があると、不安な気持ちになりますよね。映画『老後の資金がありません!』の、天海祐希さん演じる主人公・後藤篤子も同様でした。ただ、そこで焦りは禁物です。お金について心配になったときに、つい手を出しがちなのが投資。けれど投資には、リスクがあることをまず知っておきましょう。

招き猫を撫でる天海祐希
老後の資金を安全に貯める方法を経済ジャーナリストが指南!(C)2021映画『老後の資金がありません!』製作委員会
写真7枚

投資には向き不向きがある

投資というのは儲かるだけではなく、損するときもあります。冷静に投資ができる人はいいのですが、大部分の人は儲かった味が忘れられずにのめり込んでしまい、大損をしてしまう恐れがあるので、万人にはおすすめできないんです。

もし自分が投資に向いているかどうか知りたいならば、株を一つ買ってみるといいですよ。ポイントは株価が下がってしまったときです。

100万円で買った株が50万円になったときにショックを受ける人は、投資に向いていません。けれど、値下がったときがチャンスだと思える人が、投資に向いているんです。50万円になってしまったときに株を買い増して、その株がまた100万円まで値上がれば、元が取れるどころか儲けが出る、という考え方ができる人の方が、精神的に投資に向いています。

リスクについての見通しを立てられるかだけでなく、精神的にも向き不向きがあるんですよ。

ギャンブル的に投資をするのはNG

また、しっかりとお金を持っていて、余裕のあるなかで投資をする分にはいいと思います。けれど、使ってはいけないお金に手をつけてまで、ギャンブル的に投資をするのはよくありません。

「iDeCo」はデメリットも多い

最近、金融庁が宣伝している「iDeCo」(個人型確定拠出年金)。毎月一定額の投資信託などを買って、老後に向けて運用していくというものです。国がすすめるから安心と思われがちですが、メリットばかりでなくデメリットもあります。

虫眼鏡とIDECOの文字
iDeCoを始めるなら、デメリットも理解して(Ph/photoAC)
写真7枚

60歳まで引き出せないのが最大のデメリット

最大のデメリットは、原則として60歳まで預けたお金を引き出せないこと。定期預金だったら、家計が苦しくなれば解約して現金を引き出して使うことができますが、不況になったときに使える手元の資金がないのはかなりのリスクです。

意外と費用がかかる

さらに、iDeCoは手数料や維持費も意外に高く、少なくとも初期に2829円(1社のみ3929円)、運用中に年間2000~8000円弱の費用がかかるのです。これらの手数料を補えるほど儲かる商品を選んで買うのは、初心者には難しいこと。気軽に手を出すのはおすすめできません。

減税効果が期待できないことも

所得税や住民税の減税ができるというメリットも謳われていますが、ふるさと納税などで控除を受けている場合は対象になる額がほとんどない場合もあります。減税には上限があるので、それも踏まえて検討しましょう。

投資をするよりもおすすめの「まとめ払い」

まとまったお金があるのならば、投資よりも「まとめ払い」のほうが、リスクはなく、確実にお得だといえます。

たとえば、通勤や通学の定期券や回数券を考えてみましょう。例えば、東京の国立駅から大手町駅に通勤する場合(中野乗り換えでJRと東京メトロを使う場合)、1か月定期だと1万7180円ですが、6か月定期なら8万7250円で、1か月あたり1万4540円ほどです。1か月あたりの差額は2640円ですから、6か月では1万5840円もお得になります。

これは利回りに換算すると約18%と、かなりの高利回りです。貯蓄を取り崩してでも6か月定期を買って差額を貯蓄するのが、投資よりも確実にお得な方法です。

関連キーワード