人間関係

56歳を過ぎると人は聞く耳を持たなくなる?怒りっぽくなった夫への対処法2つの心得

老夫婦
怒りっぽくなった夫への対処法2つの心得とは?(Ph/AFLO)
写真5枚

年々、頑固になって怒りっぽくなった夫…。そんな悩みを聞いた、ベストセラー『夫のトリセツ』(講談社)の著者で脳科学・人工知能(AI)研究者の黒川伊保子さんは、56歳を過ぎると、人は聞き耳を持たなくなるといいます。いったいなぜでしょう? 怒りっぽくなった夫への対処法、円満な夫婦関係の秘訣を黒川さんに教えていただきました。

【相談】
結婚して35年、子供も巣立ち、夫とふたり暮らしをしています。昔はやさしい夫でしたが、年々、頑固になって怒りっぽくなりました。年齢のせいだとあきらめていますが、ちょっとしたことで文句を言われると腹が立ちます。人間は年をとると怒りっぽくなるものでしょうか。対処法があれば教えてください。(57才・専業主婦)

* * *

男性は50代半ばあたりから頑固で怒りっぽくなる

男性は、50代半ばあたりから「頑固で怒りっぽく」なります。脳の成熟に伴う変化で、よほど理性でコントロールできるかたでないと、周囲に気付かれます。

実は女性にもその傾向があるのですが、男性のほうが、より顕著。このため、50代半ばまでに夫婦の間に信頼関係が構築されていないと、このあたりで妻の脳に「離婚」という二文字が浮かぶことに。

想定内の脳の変化で、長年連れ添ったパートナーに愛想を尽かすというのも、なんだか悲しい話。ここは、互いの脳で起こる変化を知っておくべきかもしれません。

56歳は脳の完成期

脳を、装置(入力・演算・出力)に見立てると、私の研究では28年ごとに様相を変えることがわかってきました。28歳までの脳は、著しい入力装置。そして、56歳からの脳は、出力性能が最大に働く期間に入ります。とっさの判断に迷わなくなり、いったん出した答えへの確信が深いのです。

けんかしている夫婦
「勝手に確信の深い答え」を出すため言い争いに(Ph/GettyImages)
写真5枚

確かに、その脳の既知の環境においては、誰よりも早く正解を出せるようになります。しかしながら、「他人の領域」においても自分のものさしを使って「勝手に確信の深い答え」を出すので、それが「わからず屋」に見える原因。定年後、家にいるようになったとき、やたら偉そうに家事のやり方を指示したりして、妻に嫌われるのも、このせいです。

当然、家事に関しては、主婦の脳の方が長けていますし、こちらも56歳以上だと確信が深いので、互いに一歩も譲らず、ぶつかり合うことに。「熟年夫婦危うし!」ですね。

脳の性能がよくなったゆえの「頑固」

また、自分が誰よりも速く正解(本人にとっての正解)(本人には絶対と思える正解)を出すので、周囲が愚かに見えるのも、56歳からの脳の特長。

特に、自分より経験が少ないと思った相手に対してはそれが顕著で、若者を「世の中、まったくわかってない」と断じたり、専業主婦の妻を見くびったり、とまぁ、ひどいものです。

しかし、本人は、自分の脳の判断スピードが上がったことを知らないので、ただただ周りがもどかしいばかり。「最近の若いものは」と口走ったりして、厄介なオヤジぶりを発揮。これが「頑固」に見える理由ですね。

いわば、脳が優秀になったゆえの副作用なのですが、周囲にとっては、ただただ厄介でしょう。

しかし、誰もが行く道です。

夫婦の最後の試練

56歳をすぎて、「周囲がなにもわかってない」と感じたときには、自分の脳が優秀になりすぎているんだな、と考えてみてほしい。周りがついてこれないことに、苛立ちではなく、同情をしてほしい。速く走れる人が、走れない人をいたわるように。

自分だけが正しいように感じたら、それは、自分の脳が狭量になった証。どのような別解にも、「そういう見方もあるかも」と思えることが、実は、脳の柔軟さであり、若さの証です。若い脳は、だからぼんやりして見えるし、ぐだぐだ迷う。その神経信号こそが、脳の進化ののりしろなのです。

——と、「わからず屋で頑固になったパートナー」に知らせたいものですが、それを受け入れられないのが、成熟脳の悲しいところですね。この、勝手に脳の完成を見て、いい気になっているパートナーをどう愛するか。それが、夫婦の最後の試練といっていいかもしれません。