エンタメ・韓流

「つらいときは中島みゆきを聴け」『ファイト!』『地上の星』…感情のダムを放流する歌声

『ファイト!』はアルバム『予感』(1983年)に収録。1994年、ドラマ『家なき子』の主題歌『空と君のあいだに』との両A面としてシングルカットされた
写真5枚

1975年にデビューし、1970〜2000年代の各年代でヒットチャート1位を記録した唯一無二の存在。研ナオコ、工藤静香、TOKIO、ももクロと、楽曲提供したアーティストもまた、各年代でオリコン1位を獲得。ドラマや映画はもちろん、テレビドキュメンタリーの主題歌としても大ヒット。もはや「国民的歌手」といっても過言ではない、シンガーソングライター・中島みゆきの存在について、懐かしエンタメ事情に詳しいライターの田中稲さんが綴ります。

* * *
早いものでもう今年もあと少し。2022年はニュースを観るのが怖いほど、国内・国外共に大変なことばかりの一年だった。日本漢字能力検定協会が発表した今年の漢字は「戦」──。個人的にも節約とかコロナ予防とか日常の静かな戦いを強いられた。いやもうヘトヘトである。

せめて来年は平穏に過ごしたい。「大変なことばかりでもう嫌」的思考を持ち越したくない!

そんな風に思っていたら、ひょっこり「12月30日から『中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー2』が全国公開されますよ!」という素晴らしい情報をいただいた。予告を観ただけで震える。90分、大スクリーンで『銀の龍の背に乗って』が!『命の別名』が!『化粧』が!『ホームにて』が! 聴ける!!

あの、いろんな汚れたものを流し心がスーッと浄化されるような、壮大なパワー。ああ、疲れている今こそ、中島みゆきを浴びたい!

ファイト!』の奇跡を目撃!

思い出せば、これまで彼女の歌に何度助けられただろう。初めて聴いたのが何の曲だったかは覚えていないのだが、いつからか自然と「つらいときは中島みゆきを聴け」──。風の便りにそう教えられ、長年実践し今がある。

1975年、『時代』で「第6回世界歌謡祭」グランプリを受賞(Ph/JIJI PRESS)
写真5枚

例えば、失恋してハートが木っ端みじんになったとき。フラレた恨み&愚痴を詰め込んだ彼女の歌詞は、聴くタイミングを間違えると地獄の三丁目まで行ってしまうが、時期さえ合えば毒が妙薬となり、心の痛みが和らぐ。中島みゆき自身が歌う『ひとり上手』『わかれうた』、彼女の作詞作曲で研ナオコ with アルフィーが歌った『窓ガラス』はよくお世話になった。ものすごく寂しい歌詞とメロディなのに、なぜか聴き終わったあと、ものすごいスッキリする。カタルシスの仕組みって本当に不思議。「気が済むまで落ち込む」って意外と大事だと気づくのだ。

1977年発売の5枚目シングル『わかれうた』で初のオリコン1位を獲得
写真5枚

失恋だけではない。仕事で行き詰まったときも、中島みゆきさんの歌は効果絶大だ。

こんなシーンを目の当たりにしたことがある。ある時期、事務所の社長が明らかにオーバーワークになっていた。社長の席は私と向かい合わせなので、顔が般若のようになり、切羽詰まっていく様子がありありと見て取れる。これはヤバい──。

ところがある日ラジオから中島みゆきの『ファイト!』がかかったその瞬間、社長の顔がドッと緩み、涙声で「ファイト……」と一緒に歌い出したのだ。そして不思議なエネルギーを得たかのように、キーボードを叩く速度がカカカカと速まっていったのである。その変化の瞬間は今でも忘れられない。私はこれを「『ファイト!』の奇跡」と呼んでいる。

でも確かに、私自身も、荷が重い仕事のBGMとしてNHK『プロジェクトX〜挑戦者たち』の主題歌として大ヒットした『地上の星』は定番。「プロジェクトエーックス……」という囁き声とセットで心の中でこの曲を歌うと、不可能な任務を可能にできる錯覚に陥る。彼女の歌には、アドレナリンが出るサブリミナル効果が仕込まれている気がする。

『地上の星』は、極寒の黒部ダムで歌われた2002年の紅白歌合戦のパフォーマンスが話題になった。あれからもう20年も経つのか……。

関連キーワード