ペット・動物

散歩は犬の喜び、行かない日が続くと心や身体に悪影響…飼い主が注意すべきことを獣医師が説明

犬
(Ph/イメージマート)
写真4枚

犬にとって散歩は健康維持のためにも、ストレス発散のためにも大切なもの。もしも行かない日が続いてしまったら、どのような影響があるのでしょうか。獣医師の山本昌彦さんに聞きました。

* * *

ストレスがたまって問題行動を起こす場合も

愛犬との散歩は、犬にとっても飼い主さんにとっても楽しいひととき。ただ、仕事が忙しくて時間が取れない、とても疲れている、気温が低くてつらい、などさまざまな事情で“行くべきだけど気が進まない”ときもあるのではないでしょうか。そんなときは、犬にとって散歩がどんなに大切なものか、思い起こしてみるといいかもしれません。

山本さんは「犬は散歩が好きな子がほとんどです。ですから、散歩を怠って真っ先に影響が出てくるのはメンタル面。ストレスがたまって自分の足を舐め続けたり、ガジガジ噛んでしまったり、手近な物を壊してしまったりする子もいます」といいます。

1日たった30分でも、犬にとって散歩はとっておきの時間

散歩は可能なら1日2回に分けるといいですが、時間をつくるのが難しい場合は1日1回にまとめてもOK。大型犬なら合計1~2時間、中型犬なら合計40~60分、小型犬なら合計30分程度が目安になります(※体格や年齢、健康状態などによって変わります)。

犬
1日たった30分でも、犬にとって散歩はとっておきの時間(Ph/イメージマート)
写真4枚

1日たった30分でも、犬にとって散歩はとっておきの時間です。例えば1日、散歩に出られなかっただけでイライラを爆発させるトイプードルもいます。おもちゃを、まるで獲物をしとめようとする勢いで激しく振り回す姿を見て、飼い主さんも鬼気迫るものを感じたのだとか。

「外の空気に触れたり、自宅にないニオイを嗅いだりするのは、犬にとって刺激的で興味深いことなんです。おそらく私たちが思う以上に、犬って散歩を楽しんでいるんですよ。そのことを忘れないようにしたいですね」(山本さん・以下同)

糖尿病や膀胱炎、関節炎のリスクが上昇

犬の散歩不足は、身体にも影響するといいます。

「散歩に行かないことが増えたり、行かない期間が延びてしまったら、運動不足になって、体力・筋力の低下や肥満の原因になります。肥満は糖尿病や高血圧、脂肪肝、心臓疾患などにつながりやすいので、愛犬の体型、体重は飼い主さんがコントロールしてあげるべきですね」

また、自宅では排泄せずに、散歩で外へ出たときに排泄する習慣を持つ犬もいて、そういう犬は散歩の機会が減ると、排泄の機会も減ってしまうことになります。

「トイレを長時間我慢すると、泌尿器疾患のリスクが高まります。膀胱に細菌が入った場合に繁殖しやすくなって、細菌性の急性膀胱炎になったり、尿の中の成分が結晶化して尿路結石症になったりするのです」

体を動かさなくなることで、関節を傷めるリスクも

さらに、体を動かさなくなることで、関節を傷めるリスクも上がってしまうそうです。

犬
体を動かさなくなることで、関節を傷めるリスクも(Ph/イメージマート)
写真4枚

「特に冬場、体を動かさずにいると血行が悪くなって体がこわばります。運動不足で、関節を覆う筋肉量も落ちている場合、久しぶりの散歩で走ったりすると、関節にいきなり大きな負荷がかかってしまい故障を生じます。冬は脚に通っている末梢神経が過敏になるので、痛みの感じ方も甚だしくなってかわいそうです。関節炎を予防する意味でも、適度な運動は欠かせません」

関連キーワード