エンタメ・韓流

「春、桜といえば松たか子」の理由 春を思わせる楽曲多数のほか、四半世紀続く「パンまつり」CMキャラも

松たか子の1stシングル『明日、春が来たら』(1997年)
写真10枚

全国あちこちから桜の便りが聞こえ、桜前線が一気に北上する春本番。福山雅治の『桜坂』、森山直太朗の『さくら』、宇多田ヒカルの『SAKURAドロップス』など、この季節に聴きたい「桜」の定番曲・名曲は数あれど、ライター・田中稲さんのイチオシは、女優・歌手として活躍する松たか子(45歳)の楽曲です。その理由を田中さんが綴ります。

* * *
今年の春はとてもせっかちのようである。3月14日、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花。これは史上1位タイの早さだそうだ。満開予想も全国的に例年よりも早いと出ている。

楽しみなのだが、春は気温の変化と景色の移ろいが急で、気が小さくアレルギー持ちの私としては、心身ともにざわつく季節でもある。なんとか「揺らぎの春」ではなく「スタートの春」というハッピーな方向に意識を持っていきたい!

その強い味方となるのが、音楽である。特に松たか子さん。この人の歌があれば気持ち的に百人力だ。『明日、春が来たら』『サクラ・フワリ』『桜の雨、いつか』など、春を思わせる歌が多く、やわらかいのに不思議と力強い。しかも松さんは歌だけでなく、現在出ているCMも「日産サクラ」! これはもう、多くの人が「春、桜(サクラ)といえば松たか子」という共通認識ができている証拠だと勝手に解釈している。新たな季節の到来と、良い予感を運んできてくれる凛とした姿と声だ。

「凛とした姿と声」で季節を運んでくれる(Ph/GettyImages)
写真10枚

デビュー曲の作詞は脚本家・坂元裕二

彼女のデビュー曲『明日、春が来たら』(1997年)を初めて聴いたとき、「シンプル・イズ・ベストとはこのことか」と感動したのを覚えている。なんというか、90年代にあったお酒のCMにあった「何も足さない、何も引かない」というイメージ。余分なものがなくて、心の栄養がふんわりオブラートで包まれ溶けていくみたいな気分になる。そして自然と前を向ける。

この曲のプロデュースを手掛けた永山耕三さんは、松さんがブレイクするきっかけとなった月9ドラマ『ロングバケーション』の演出家。後年知ったのだが、なんとこの曲のイメージは、あだち充さんの伝説のマンガ『タッチ』の浅倉南なのそうだ。そういえば、白いボール、ウイニングボール、スパイク、スタジアム……! 野球のシーンが歌詞に多く入っている。

1997年のNHK紅白歌合戦で熱唱(Ph/SHOGAKUKAN)
写真10枚

「松が16歳の頃に自分と出会っていれば、絶対に浅倉南の役をやらせたのに」という永山さんの後悔がこの歌につながったというが、浅倉南はなかなかのパンチを持つキャラだ。私もアニメを見たが、あまりにも完璧過ぎるヒロインフレイバーが鼻につき、さらに南ちゃんにイラつく自分の心の狭さに自己嫌悪に陥るという、救いようのない負のループに陥った。松さんが演じていたら、松さんにまでイラついていたかもしれない。歌で良かった。

ちなみに作詞を手掛けた坂元裕二さんは脚本家で、この曲から20年後、ドラマ『カルテット』(2017年)で松さんとタッグを組むのだ。その後も坂元さん脚本、松さん主演によるドラマは『スイッチ』(2020年)、『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年)と続き、いずれも大きな評価を得ている。なんとも、エモーショナルな歴史を感じる1曲である。

関連キーワード