トレンド

「人にやさしくなるゲーム」とは? 体の症状や悩みについて考えられるように

「人にやさしくなるゲーム」
発売される「人にやさしくなるゲーム」
写真8枚

漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品が、「漢方セラピー」シリーズの誕生15周年を記念し、体の不調をきっかけにダイバーシティ社会を考えるカードゲーム「人にやさしくなるゲーム」を企画・開発しました。

人に“やさしくなること”を楽しむことで、自分らしく生きられる

「漢方セラピー」は、薬局・ドラッグストアで展開する漢方薬ブランド。健康志向が高まり、セルフメディケーションが重視される中、大切な毎日にそっと寄り添う存在として漢方薬を活用してほしいという思いを込めたブランド展開を行っていて、わかりづらく難しいイメージのある漢方薬を、症状や悩みに合わせてとって選べるようにパッケージをわかりやすく工夫しているそうです。

2006年に誕生した「漢方セラピー」は、今年で15周年。生活や価値観が急速に変化する中で、誰もが“自分らしい”生き方をできる社会になってほしい、という思いを込めて、クラシエ薬品として初めて、カードゲーム「人にやさしくなるゲーム」を企画・開発することに。

「人にやさしくなるゲーム」
体の「症状」や「お悩み」について考える内容に
写真8枚

これまであまりコミュニケーションの対象とされてこなかった体の「症状」や「お悩み」について考える内容となっている「人にやさしくなるゲーム」。プレイヤーが「体調不良の人」と「まわりの人」とに分かれ、自分の体の不調に気付いていない設定の「体調不良の人」が、「まわりの人」からかけられる“セラピーワード”(相手の気持ちを想像し気遣うことで生まれる言葉のことで、相手を思いやってやさしくなることがこのゲームのポイント)をヒントにして、自分の症状に気がつくことを目指すゲームです。

特に女性にとって体調の悩みは、親しい人でもなかなか打ち明けづらく、うまく理解してもらえないケースも多くあります。ご家族や友人、パートナー同士など、このゲームを一緒に遊ぶグループによっても、また違った発見や新しい理解が生まれるかもしれません。

人に“やさしくなること”を楽しむことで、多くの人が互いの理解を深め、それぞれが自分らしく生きられる「ダイバーシティ社会」に向けた、きっかけになってほしいという狙いがあるそうです。

「人にやさしくなるゲーム」の遊び方やポイント

「人にやさしくなるゲーム」の遊び方

「人にやさしくなるゲーム」は、「体調不良の人」が「まわりの人」から声がけされる“セラピーワード”をヒントにして、自分の症状に気がつくことを目指すゲーム。ゲームは下記6つのステップで進められます。

遊び方動画:https://youtu.be/kZALsLLPgw8

「人にやさしくなるゲーム」
遊び方動画
写真8枚
「人にやさしくなるゲーム」
遊び方動画
写真8枚

「人にやさしくなるゲーム」のポイント

【1】45種類の症状から答えを導き出せ!

「体調不良の人」はさまざまな症状が書かれた45種類の「症状カード」の中から1枚引いて、自分以外のプレイヤー全員に見えるようにおでこに当てます。「まわりの人」は、「体調不良の人」の「症状カード」を見て、「アプローチカード」に書かれた方法で“セラピーワード”をかけ、その症状に気づいてもらいましょう。

【症状カード例】

「人にやさしくなるゲーム」
さまざまな症状が
写真8枚

【2】アプローチカードに応じてやさしい言葉をかけよう

「まわりの人」は、9種類のアプローチカードに基づいた方法で「体調不良の人」へ“セラピーワード”をかけます。アプローチカードには、「体験/共感」や「オノマトペ」「気遣い」などのほかに、上司や子供、恋人になりきって声をかける「なりきり」カードもあるため、さまざまなアプローチで声をかけてみましょう。ただし、“セラピーワード”をかけるとき、症状名が含まれる単語は使用できないので注意が必要です。

【アプローチカード例】

・「オノマトペ」カード

「オノマトペ」カード
「オノマトペ」カード
写真8枚

「まわりの人」は、「体調不良の人」の症状を、ガンガンやグルグルなどのオノマトペを使ってやさしく伝えてみましょう。同じ症状でも、人それぞれ感じ方が違ったりします。思い切って、自分なりに伝えてみることが、ヒントになることもあります。

<セラピーワード イメージ>

・「グルグルすると思うから、水分をとったほうがいいよ」
・「わたしの場合は、チクチクではなく、ズキズキって感じ」

・「なりきり 上司」カード

「なりきり 上司」カード
「なりきり 上司」カード
写真8枚

アプローチカードに書かれた立場に自分がなりきって、「体調不良の人」に、「まわりの人」がやさしい言葉をかけます。 恥ずかしがらず、しっかりなりきることで相手との距離感がぐっと縮まります。

<セラピーワード イメージ>
・「顔色悪いし、今日は無理せず早めに帰ったら?」

【3】みんなで協力もよし、勝負するのもよし、自分らしい遊び方を見つけよう!

「体調不良の人」は、「まわりの人」がかけてくれる“セラピーワード”をヒントに、症状リストを見ながら、自分が持っている「症状カード」が何かを回答。 回答できるのは1回だけです。「体調不良の人」が、自分の「症状カード」を当てることができたら、成功です。

成功してもしなくても、「体調不良の人」は、「この人の言葉はやさしかったな」「症状にうまく気づかせてくれたな」と思う人に対して、セラピーチップを1枚わたします。「体調不良の人」の役を交代しながらこれを繰り返します。ゲームはみんなで協力するパターンと、勝ち負けをつけるパターンがあるため、好みのルールで遊んでください。

「人にやさしくなるゲーム」
ルールはとてもシンプル
写真8枚

「人にやさしくなるゲーム」は、数多くのヒットゲームを手がけてきたオインクゲームズを通じて、11月20日(土)に発売。20日、21日(日)に東京ビッグサイトで開催される「ゲームマーケット2021秋」(オインクゲームズブース内)の会場でも販売されます。

【DATA】

「漢方セラピー」『人にやさしくなるゲーム』
発売日: 11月20日(土)
価格:3630円(税込)
対象年齢:10歳~
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:15分~
セット内容:症状カード(45枚)、アプローチカード(9枚)、砂時計(およそ1分)、症状リスト(6枚)、セラピーチップ(9枚)、遊び方説明書
ゲームデザイン:クラシエ漢方セラピー
発売元:オインクゲームズ
製造元:博報堂プロダクツ
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/CP2021/LP.html

●秋に便秘になりやすい理由と腸内環境を整えるおすすめの食べ物&漢方薬

●秋に急増する乾燥肌に注意! 体に潤いを与える食べ物や漢方薬とは?

関連キーワード