人間関係

在宅勤務で「お茶淹れて」「昼飯まだ?」を連発する夫 言いなりにならないために妻がすべきこと

けんかしている夫婦
家政婦のようにこき使う夫にイライラ(Ph/GettyImages)
写真4枚

夫婦の間にたちはだかる高くて厚い「壁」――。特にコロナ禍によってさまざまな“夫婦の壁”が浮き彫りになったといいます。そのひとつが「夫婦の会話」をきっかけとしたトラブル。ちょっとした頼みごとを「やってもらうのが当たり前」だと思っている夫に、怒る妻もいるようです。新刊『夫婦の壁』で、「壁」の実態とそれを乗り越える方法について解説している、脳科学コメンテイター・人工知能(AI)研究者の黒川伊保子さんが、夫の心理と解決策を解説。同書の中から一部抜粋して紹介します。

* * *

【相談】なにかとこき使ってくる夫の意識を変えることはできる?

「夫が在宅勤務になってからというもの、『お茶淹れて』『昼飯まだ?』と何かにつけて私をこき使うので腹が立ちます。『私はあなたの家政婦じゃない!』と文句を言うと、『お前は俺の妻なんだからそれくらい当たり前だろ』と言われました。なんでもやってもらうのが当たり前だと思っている夫の意識を変えることはできますか?」(52歳・専業主婦)

【回答】言いなりにならない&「家事の時間割表」を見せるべし

多くの男性たちは、妻が感じるほど、妻を下に見ているわけではありません。ただ、若き日の妻がいそいそとお茶を出してくれたので、それが当たり前だと思っているだけ。でも、だからこそ根が深いのです。この誤解をほどくには、まずは夫の言うことを聞かないことです。

以前、イタリア語の先生(イタリア人男性)に、「日本では夫が妻を『おーい』と呼びつけることがあって、妻にとってそれがストレスになる」と話をしたら、彼は理解不能という感じで、「イタリアではそもそも遠くから人を呼びつけない。たとえ、呼んだとしてもイタリアの女性は絶対に来ない」と首をかしげました。「お茶」と言えば、お茶を出してくれる日本の妻たちにも、彼はおおいに驚いていました。そもそもイタリアの家庭ではカフェを淹れるのは男性の役目。イタリア人女性に「Un caffè(コーヒー)」と声をかけたら、返事は「私も」か「今は要らないわ」のどちらかだとか。

いくら催促されても、家事で忙しくて聞こえなかったふりを

夫に「お茶」って言われたら、「私も~」って無邪気に言ってみるといいかもしれません。あるいは、「はーい。手が空いたらね」とやんわり返事して、自分がお茶を飲むタイミングで一緒に淹れてあげれば? いくら催促されても、家事で忙しくて聞こえなかったふりを無邪気に続ければ、さすがの夫も「自分で淹れたほうが早い」と気づくことでしょう。「お茶」の一言で、お茶が出てくるうちは、心を入れ替えることはありません。「お茶」に反応してしまう妻の側も、この件に加担しているのです。

気軽に「お茶淹れて」と言われないためには家事を夫に連絡&報告する(Ph/photoAC)
写真4枚

家事を可視化してみる

夫が妻をこき使うもう1つの理由は、「主婦は暇」だと思っているからです。男性脳がとっさに使う脳神経回路は、目の前のことを綿密に見るようにはできていないのと、家事のようなマルチタスクを認知しにくいのです。このため、女性のやっていることを、たとえ目撃していても、正確に認知していないわけ。というわけで、妻の1日の時間割表を作って、夫に渡しましょう。手渡しだと果たし状みたいで穏便でないなら、冷蔵庫やリビングに貼りだしておくのも手。たとえば、

9時:洗濯機を回しながら掃除、ゴミ出し
10時:洗濯物を干したらPTAのメール返信
11時:食材の買い出し、昼食準備

夫は妻がやっていることを正確に認知していないので、家事の仕事量をなめています。さらに、家事には期限がないから、いつでも手を止められると思っています。とんでもない、家事はジャグリング(3個以上のボトルや球を空中に投げながら、落とさずに回す芸)のようなもの。料理しながら、洗濯もして、ゴミもまとめて……と、いくつものタスクをぐるぐる回しているので、うっかり手を止めてしまうと、すべてのタイミングがくるって破綻してしまう。肉が固くなり、シャツがしわくちゃになり、ゴミは水漏れを起こす……みたいにね。そのことを、夫たちは知らないのです。まずは、知らせることがうんと大事。

「こんなにやることがあるので、9時から12時まではパンパンよ。お茶? 淹れるどころか飲む暇さえないわ。申し訳ないけど」─そんなふうに言われても、確かにな、と思わせる力が、可視化にはあります。めんどくさいとは思うけれど、1週間もすれば、一通りのルーチンが見えてくるはず。そうすれば、ちょっと違ってても、過去のを使いまわせるし。ぜひ、お試しください。

関連キーワード