ファッション

《旅行ファッションの鉄則》「大判ストール」「白のミニショルダー」で“センスがいい”と言われる装いに スタイリストが指南

黄色いニットに柄のストールをかけた女性の上半身
旅行ファッションで”センスがいい”と思われるための着こなし術をスタイリストが指南(Ph/イメージマート)
写真5枚

子育てもひと段落した40~50代は、昔からの友達やママ友と女子旅を楽しむ人も増える年代。動きやすさを考えてカジュアルな服装で行きたいけれど、女性同士の旅行だからこそ「おしゃれに見せたい」という気持ちも。そこで、パーソナルスタイリストの杉山律子さんに、旅先で友達にセンスがいいと思われるコーデ術についてうかがった。

旅行では動きやすくしわになりにくポリエステル素材のアイテムが重宝

旅先では観光やショッピングなど普段よりも活動的になるため動きやすいファッションを選びがちだが、大人女性ならではの上品さもキープしたいもの。

白いとろみシャツに水色のパンツを着た女性
ポリエステル素材の服ならシワにならず動きやすく旅行に最適(Ph/イメージマート)
写真5枚

「女性同士の旅は、観光にショッピング、グルメと楽しみがたくさんありますよね。しゃれたレストランでの食事も大人ならではの楽しみで、上品な着こなしをしていればそんな時も気後れせずに食事を楽しめます。

まず、旅行なのでしわになりやすい洋服はNG。動きやすいけど、しわになりにくい素材としてはポリエステルがおすすめです。

トップスならポリエステルの他にニット素材でもしわになりにくいですね。ボトムは旅行だと動き回ることが多いのでデニムを選ぶ人もいると思いますが、立ったり座ったりするのが意外と大変。動きやすいという点でもやはりポリエステルが重宝します。ウエストがゴムのものも結構あって旅行中でもラク。その場合、ウエスト周りはトップスをブラウジングして隠すとおしゃれ感がアップしますよ」

大判のストールが一枚あればコーデを格上げ

「旅行にぜひおすすめしたいおしゃれアイテムは、ストール」と杉山さん。

「80cm×160cmくらいの大判のストールが1枚あれば、カットソーにポリエステルのワイドパンツやテーパードパンツといったコーディネートに羽織るだけで上品さがアップ。カットソーとボトムスはワンカラーコーデにするなどシンプルにしましょう。畳めばバッグに入れて持って歩けるので、ぜひ1枚持参してみてください」

足元は白のスニーカーやポインテッドのフラットシューズが便利

旅先では普段よりも歩くことが多いためスニーカーを選ぶ人が多いが、スニーカーなら何色を選べば間違いないのか。また、他におすすめのシューズは?

黒いフラットパンプスとサングラスと手帳とリップ
足元は、歩きやすいフラットなパンプスで、かつポインテッドトゥなら上品(Ph/イメージマート)
写真5枚

「ワイドパンツならスニーカーでも合いますよ。色が複数使われているデザインのスニーカーだと洋服と合わせにくいので真っ白を。白ならどんな服とも合いますし、おしゃれ感も出ます。大人女性にはスニーカーよりもつま先のとがったポインテッドシューズがおすすめ。ヒールのないフラットのものなら歩きやすいですし、どんなボトムとも合わせやすくきれいめコーディネートに役立ちます」

白の小さなショルダーバッグで抜け感を

基本的に大きな荷物はホテルに置いて観光などを楽しむが、そんなときにおすすめのバッグは? 両手があくという点ではリュックが便利という声も多いが上品さに欠けるのが難点。

緑の大判ストールを肩にかけ白いTシャツに黒いワイドパンツをはいたサングラスの女性のイメージイラスト
旅行はフラットなポインテッドトゥのパンプスと大判ストールで上品さをキープして、こぶりな白ショルダーバッグで抜け感を(イラスト/飛鳥幸子)
写真5枚

「確かにリュックはラクなのですが、大人女性にはちょっと難易度が高いアイテム。お財布とスマホがはいる程度の小さなショルダーバッグがベストです。素材はカジュアルになりすぎないのでレザーを。靴の色と合わせた白のショルダーバッグを斜めがけし、お土産を購入したり荷物が増えたりした場合はエコバッグを持ちましょう。

靴とバッグの色をそろえてセットにしておくと、普段のコーディネートでも重宝します。特に白は抜け感が出るのでコーディネートを格上げしてくれますよ」

旅先での服装は動きやすさとしわになりにくい機能性を備えたボリエステル素材が重宝。シンプルなトップスとボトムスを選べば着まわしもしやすい上に、おしゃれなストールとの相性も◎。杉山さんのアドバイスを参考にぜひ旅先でもおしゃれを楽しんで。

◆教えてくれたのは:パーソナルスタイリスト・杉山律子さん

パーソナルスタイリストの杉山律子さん
パーソナルスタイリストの杉山律子さん(Ph/黒石あみ)
写真5枚

一般社団法人スタイリストマスター認定協会代表。映画や広告、音楽業界など幅広い分野でスタイリストとして活躍後、結婚・出産を経て、2016年よりパーソナルスタイリストとして活動開始。ファッション講座やプロ認定講座を開催。顔立ちや体型、に合わせたスタイルの提案に定評がある。新著に『シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 プロが教えるセオリー&アイデア』(翔泳社)がある。https://ameblo.jp/stylejiyugaoka719

取材・文/青山貴子

●「春のシャツコーデ」、アラフィフがタックインするなら“やってはいけない”着こなし、“選んではいけない”素材

●アラフィフが「スプリングコート」を買うなら、ロング丈とミディ丈どちらが活躍度が高い?スタイリストがジャッジ