趣味・カルチャー

50歳で“絶景ハンター旅”を始めた旅行ジャーナリストおすすめ「いつか絶対見るべき」国内絶景4選

サガリバナ(沖縄県・西表島)
夜に開花し朝には散る…一夜限りの幻の花・サガリバナ(沖縄県・西表島)
写真20枚

いつか見たい、行きたい場所…。旅行ジャーナリストの村田和子さんは、50歳になったときに行きたいリストを作り、「いつか」ではなく、行けるときに「行く」を決意したと言う。今回はその理由や、そんな中から絶景ハンター旅の模様を紹介してもらった。

* * *

50歳になったときに、行きたい場所を書き出し、できるだけ時間を作り、行けるうちに行こうと決めました。理由の一つは子どもが大学に入り、子育てがひと段落したこと。特に自然が関与する絶景は、アクセスが大変なところも多く、期間限定や条件が整わないとみられないものもあります。自分の体力と年齢を考えると、「後回しにしている猶予はないぞ!」と思い一念発起したのです。

とはいっても長らくコロナでお休み状態。ようやく昨年から本格的に「絶景ハンター旅」の活動を再開しました。いざ絶景を目的に旅へ出かけると、タイミングがあわなかったり、期待が大きすぎて「あれ?」と思ったり、想定以上にアクセスが大変だったり。それもひっくるめて、旅の楽しみになっています。

今回は、私の絶景ハンター旅の模様と、これからのシーズンに狙いたい(狙っている)おすすめ絶景をご紹介します。

【1】《サガリバナ》夜に開花し朝には散る…一夜限りの幻の花は早朝に(沖縄県・西表島)

思い続けて早5年。「今年こそは!」と思いながら、期間が限られるため、仕事が入ったり、家の都合があったりで見送ってきたのが、沖縄県・西表島のサガリバナ。いよいよ2024年は実行に移すべく、訪れるべく準備をしています。サガリバナは夜に咲き始め、夜中に満開になり、早朝に花を落とすという儚い花で、「幻の花」や「一夜花(ひとよばな)」とも呼ばれます。バニラのような甘い香りも特徴だとか。

西表島は野生のサガリバナ群生地を見られる数少ない場所
西表島は野生のサガリバナ群生地を見られる数少ない場所
写真20枚

「いつかではなく今行く」と決めてしまえば、旅の優先順位があがり、2024年は「サガリバナを見に行く旅」に向けて早めに予定を確保しました。サガリバナの見ごろは6月下旬~7月いっぱい。今年もまだ間に合いますよ!

サガリバナ。NHKのドラマ10『運命に、似た恋』(2016年)にもサガリバナがでてきて憧れ続けていました
サガリバナ。NHKのドラマ10『運命に、似た恋』(2016年)にもサガリバナがでてきて憧れ続けていました
写真20枚

満開の様子を見る夜のツアーもありますが、今回私が選び予定しているのは、早朝5時起きで出発する「星野リゾート 西表島ホテル」のオプショナルツアー「絶景サガリバナクルーズ」。上から房にたわわに咲き誇るサガリバナと、散って水面に浮かんだサガリバナの両方をボートの上から楽しめるとのことで幻想的な絶景に期待が膨らみます。

西表島ホテル~絶景サガリバナクルーズ
星野リゾート 西表島ホテルの絶景サガリバナクルーズ
写真20枚

体験した様子は、次回の絶景ハンター旅の報告、あるいはSNSなどで紹介予定です。気になるかたは、ぜひチェックしてみてくださいね。

ちなみに、遠く感じる西表島ですが、朝一番の羽田発石垣島行の飛行機で向かえば、お昼すぎには到着します。固有種が多い手つかずの自然は、「サガリバナ」だけではなく、四季折々の絶景の宝庫。夏にはトレッキングやマングローブのカヌー、あるいはエメラルドグリーンの海でシュノーケルをしながら、ダイナミックな自然の絶景を楽しめます。

前回の西表島滞在時はナーラの滝へトレッキング。素晴らしい眺めを堪能
前回の西表島滞在時はナーラの滝へトレッキング。素晴らしい眺めを堪能(西表島)
写真20枚
エメラルドグリーンの海でのシュノーケルも楽しめる(西表島)
エメラルドグリーンの海でのシュノーケルも楽しめる(西表島)
写真20枚

■星野リゾート 西表島ホテル「絶景サガリバナクルーズ」 https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/iriomote/activities/13756/
(期間限定:2024年6月19日~25日、7月4日~10日、19日~24日)

関連キーワード