家事・ライフ

ベタベタ汚れの正体とは? 冷蔵庫内をキレイに掃除するプロ直伝のテク

冷蔵庫内についた、正体のわからない茶色いベタベタ汚れを放置していませんか?

空っぽの冷蔵庫の中
Ph/Photo AC
写真6枚

掃除の方法を教えてくれたのは、「世界一清潔な空港」に何度も選ばれている羽田空港の実技指導者で、「全国ビルクリーニング技能競技会」1位の獲得経験もある新津春子さん。ハウスクリーニング技能士の国家資格も取得した掃除のプロに、冷蔵庫の汚れの掃除術や汚れをつけないワザを聞きました。

* * *

冷蔵庫のベタベタ汚れはこうして落とす

冷蔵庫は毎日掃除する場所ではないので、見えるところに汚れができるとなんだか嫌な気持ちになりませんか? それでも、いつかきれいにしようと先送りにしている人に向けて、効率よく汚れを落とす方法をお教えします!

ベタベタ汚れの正体は塩分のかたまり

おそらく、茶色いベタベタの汚れの正体は、しょうゆの塩分のかたまりです。

冷蔵庫の中についた汚れ
写真6枚

汚れ箇所に40℃のお湯をスプレーでかけてタオルで湿布をし、汚れをやわらかくして浮かせます。そうすれば、ゴシゴシと強く擦らなくても薄いスポンジで取り除けるようになりますよ。隅の汚れは、竹串を使って細かく丁寧に取りましょう。

スポンジで汚れを取り除く際に重曹水を使うと、きれいになるうえにニオイも取ってくれて一石二鳥。

冷蔵庫の掃除に用意するものまとめ

タオル、スプレーボトル、重曹、薄いスポンジ、竹串
写真6枚

タオル、薄いスポンジ、竹串、(重曹)となります。

冷蔵庫にベタベタ汚れをつけないワザ

冷蔵庫内を汚さないために、予防も大切です。そのための工夫をお教えします。

手から移った汗や皮脂が庫内の汚れになっていることも

たとえば、ポケット部分にはキッチンペーパーを、ポケット部分と冷凍以外の棚には新聞紙を敷きましょう。そうすれば、食べ物をこぼしたり、液体が漏れたりしても被害は最小限で済みます。

夏場などは、汗をかいた状態で買い物から帰ることが多いですよね。買ってきたものを冷蔵庫に入れるとき、汗や皮脂が手から庫内に移ってしまうこともあります。知らぬ間に、汚れは溜まっているんです。

冷蔵庫の中に鍋が入っている
Ph/Getty Images
写真6枚

また、料理が入った鍋をそのまま冷蔵庫に入れるとき、底が汚れていることがありますが、新聞紙を敷いておけば冷蔵庫は基本的に汚れません。また、新聞紙にはニオイをとってくれる効果もあります。濡れたりシワシワになったりしたときが変えどきです。

新聞紙が家にない場合は、カレンダーなどの厚手の紙を敷きましょう。新聞のようにニオイは吸いませんが、紙自体はしっかりしているので棚に敷くとズレにくいです。専用の敷物や高めのキッチンペーパーをわざわざ買う必要はないですよ。

見逃しがちな冷蔵庫下の掃除

意外と見逃しているのが、冷蔵庫の足元の部分。ここも掃除をしないとダメなんです。なぜなら、食べ物のカスや髪の毛など、小さなゴミやほこりが集まりやすいうえに、虫が一番好きな場所だから。私は1か月に一度掃除していますが、それでもかなりほこりが溜まっています。

冷蔵庫の下部
写真6枚

カバーを外し、掃除機でゴミを吸い取ってから、汚れがひどいときは食器用洗剤の原液を垂らして、スポンジやブラシ、タオルなどで汚れを拭き取りましょう。

水気のあるもので掃除をしたあとに、すぐ部品を付けると金属がさびてしまうことがあります。なので、必ず時間を置いて乾燥してから戻すようにしてくださいね。

カバーの掃除をしたら、ついでに冷蔵庫下(床面)のホコリなども掃除しましょう。ハエたたきか布団たたきに絞ったタオルを巻いて、奥まで入れて汚れを拭いてくださいね。

教えてくれたのは:新津春子さん

新津春子さん
写真6枚

にいつ・はるこ。1995年、日本空港技術サービス(現:日本空港テクノ)に入社。1997年に(当時)最年少で全国ビルクリーニング技能競技会1位に輝く。以降、指導者としても活躍し、同社ただ1人の「環境マイスター」として、羽田空港全体の環境整備に貢献し、『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合)で5回にわたって取り上げられた。著書に『子どもと一緒に身につける!ラクして時短の「そうじワザ」76』(小学館)など計12冊+DVD1部。http://www.jatec.co.jp/house-cleaning/

構成/イワイユウ

●床に落ちたマニキュアが固まってしまったら? プロが教える床掃除のコツ

●特別な道具は不要!掃除のカリスマが教える基本とすぐ真似したいテク【新津春子のラクするお掃除術】

関連キーワード