家事・ライフ

結論!ルンバの選び方が丸わかり|18万円台の最上位モデルはどんな人に“買い”なのか

黒い小型犬と少女のいるリビングを『ルンバ e5』が掃除している
ロボット掃除機の先駆者とも言えるアイロボットのルンバは種類が豊富。いったいどれを選べばいいいのか?
写真12枚

ロボット掃除機の国内シェアを大きく占めるアイロボット。その吸引力の高さから、2021年2月にはロボット掃除機の国内累計出荷台数が400万台を超えたと発表しました。ただ、いざルンバが欲しいと思っても機種は7つもあり、価格帯も下は約4万円から上は19万円近くまでと大きな幅が…。一体どれを選んだらいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、家電ライターの田中真紀子さんに、ルンバの基本的な選び方や、最上位モデルからベーシックモデルまでの特徴を教えていただきました。

ルンバは機種名の数字が上がるほど高性能に

まず、知っているようで知らない機種名の意味から。各モデルの特徴や性能の高さは、機種名にある数字やアルファベットが関係するそうです。

「ルンバは従来、『ルンバ 600/700/800/900シリーズ』と数字で表記されており、数字が大きくなるほど高機能かつ高価格モデルと位置づけられていました。その後、ロボット掃除機のさらなる普及を目指し、『ルンバ 600/700シリーズ』の5倍の吸引力を備えつつ、価格を抑えた『ルンバ e5』が登場。

さらに10倍の吸引力を備え、間取りを記憶する『マッピング』機能を搭載した上位モデル『ルンバ i7』シリーズ(『ルンバ i7』と『ルンバ i7+』)、40倍の吸引力を誇るフラッグシップモデル『ルンバ s9+』と、アルファベットシリーズに移行。現在公式サイトに残っている数字シリーズは、『ルンバ 600』シリーズの『ルンバ 693』のみ。その他は現在、テレビショッピングや通販サイトなどで取り扱われています」(田中さん・以下同)

なお、『ルンバ i7+』、『ルンバ s9+』など機種名に「+」がついたシリーズは、充電ドッグ台に戻ると自動でゴミを収集してくれる「クリーンベース」がついています。

『ルンバ i3+』がリビングを掃除している
「+」がついたシリーズは、ダストボックスのゴミを自動で吸引してくれるからゴミ捨ては最大2か月に1回、クリーンベースの紙パックを交換だけ
写真12枚

「ルンバが掃除を終えてクリーンベースに戻ってくるたび、ダストボックスのゴミを自動で吸引してくれるので、ゴミ捨ては最大2か月に1回、クリーンベースの紙パックを交換するだけと、さらに家事をラクにしてくれるモデルとして人気が高まっています」

それでは、現行モデルの特徴を、機種別にみていきましょう。

【1】 徹底的に掃除したい人におすすめ『ルンバ s9+』と『ルンバ i7』シリーズ

『ルンバ s9+』
マッピング機能により間取り図が完成するとより効率的なルートで掃除ができるようになる。写真は『ルンバ s9+』:18万6780円(税込・以下同)※以下、機種名の『ルンバ』は略
写真12枚
『ルンバ i7+』
『ルンバ i7+』、『ルンバ s9+』など機種名に「+」がついたシリーズは、充電ドッグ台に戻ると自動でゴミを収集してくれる「クリーンベース」がついている。写真は『ルンバ i7+』:14万2868円(税込) ※公式オンラインストア限定 紙パックや交換パーツキット付
写真12枚

「上位モデルの『i7シリーズ』と『s9+』には高性能センサーとカメラを搭載し、最大10パターンまで間取りを記憶するマッピング機能を搭載しています。間取り図が完成すると、より効率的なルートで掃除ができるようになるほか、部屋の名前をつければ、掃除する部屋を指定できるように。

さらに機種名に『+』がついた『i7+』、『s9+』には、前述の通り、自動ゴミ吸引機能がついた充電ドック『クリーンベース』を搭載。ゴミ捨ての手間を省きたいかたはこちらを選ぶとよいでしょう」

『ルンバ i7+』が間取りを把握している様子
上位モデルの『i7シリーズ』と『s9+』には高性能センサーとカメラを搭載し、最大10パターンまで間取りを記憶するマッピング機能を搭載
写真12枚
『ルンバ i7+』が部屋の家具を把握している
クリーンベースが付属しない『i7』なら10万9868円(税込)と3万円以上安い
写真12枚

吸引力を重視する人は“D型”形状の『ルンバ s9+』を

では、『i7』シリーズと『s9+』の大きな違いは?

犬と女性がいるリビングを『ルンバ s9+』が掃除している
『s9+』は『600シリーズ』の約40倍の吸引力
写真12枚
『ルンバ s9+』が部屋の隅を掃除している
本体の形状がD型なので円型に比べてブラシが長くなったほか、壁際や角のゴミまでしっかりアプローチできる
写真12枚

「形状と吸引力です。前述のように『i7』シリーズの吸引力は『600シリーズ』の約10倍であるのに対し、『s9+』はなんと約40倍。さらに本体の形状をD型にしたことで前面(Dの直線部分)にブラシを配置でき、円型に比べてブラシが長くなったほか、壁際や角のゴミまでしっかりアプローチできるように。

一方、吸引力が強い分、運転音が大きく感じることもありますが清掃モードが3段階から選べるので、気になるときは静音モードを選べばOK。掃除力と見た目のプレミアム感に優れているのは『s9+』ですが、『i7+』より4万円程度、高くなっています。

そのため、徹底的にホコリやゴミを取り除きたい、壁際や家具のすき間もしっかり掃除してほしい、高級感あるインテリアに合わせたいという人は『s9+』がおすすめですが、『i7+』も十分高性能なため、価格差を考慮して『i7+』を選んでもいいでしょう。なおクリーンベースが付属しない『i7』なら、10万円程度で購入できます」