フード

栗はスーパーフード級に栄養豊富!秋の味覚で疲労や肌トラブルの回復を

おいしく手間なく「栗ごはん」を作るコツとレシピ

栗は皮がむきにくく、面倒と思われがちですが、コツを知っていれば皮むきの手間が減ります。ほくほくとして甘い「栗ごはん」にして、ぜひおいしく栗を召しあがってください。

基本の栗の茹で方

栗を茹でるときは、一晩水に浸けておきましょう。鍋に水を入れ、水の量の1%の塩を加えて中火で栗を茹でます。お湯が沸いたら落とし蓋をして、栗が踊らない程度の温度で40分から50分、じっくりと火を入れます。茹であがったらそのままの状態で自然に冷ましましょう。

水から茹でたほうがアミラーゼの活動が活発になるので、より甘く茹であがりますよ。

皮をむいてから調理するなら冷凍がおすすめ

調理前に皮をむく場合は、熱湯に20分ほどつけておくと鬼皮が柔らかくなります。また、一晩冷凍した栗に熱湯をかけて皮をむく方法もおすすめ。冷凍することで、栗の実と鬼皮の間に少しすき間が生まれ、むきやすくなるのです。

まずは冷凍した栗をボウルに入れ、熱湯をかけて5分ほど置いておきます。すると、鬼皮がふやけてやわらかくなるので、お尻から包丁を入れてむきましょう。

湯につけた栗
熱湯に20分ほどつけておくと皮がむきやすくなる(Ph/photoAC)
写真6枚

栗は種類によって渋皮がむきにくいものもありますが、その場合は渋皮がついたまま熱湯に1時間ほど漬ければ、きれいにむくことができます。

秋の味覚を味わう「栗ごはん」のレシピ

茹で栗を使ってぜひ召しあがっていただきたいのが、定番の栗ごはん。シンプルな味付けで、栗の甘さがお米にぴったりと合います。もち米を使うとモチモチとした食感の栗おこわになるので、好みに合わせて試してみてください。

栗ごはん
旬の味を楽しむ栗ご飯はんのレシピ(Ph/photoAC)
写真6枚

《材料》(2合分)
栗…殻付き300~500gぐらい(茹でるか、熱湯に20分ほどつけて皮をむいておく) 米…2合(1合分をもち米にしてもOK) 料理酒…大さじ1 塩…小さじ1/2 水…炊飯器に合わせる

《作り方》
【1】米を研いで水に30分ほど浸しておく。
【2】炊飯器に米、酒、水を入れ、栗を上にのせて炊く。
【3】炊きあがったらさっくりと混ぜ合わせ、10分ほど蒸らして完成。

◆教えてくれたのは:野菜ソムリエプロ・福島玲子さん

野菜ソムリエの福島玲子さん
野菜ソムリエプロ・福島玲子さん
写真6枚

ふくしま・れいこ。野菜ソムリエプロのほか、アスリートフードマイスター2級、ジュニア食育マイスター、食の検定1級、ベジフルカッティングスペシャリスト、エコクッキングナビゲーターなど多数の資格を持ち、日本野菜ソムリエ協会創立 20 周年記念事業『野菜ソムリエ名鑑 vol.1』に掲載されている。現在は、“野菜や果物から健康に”との考えを大切に講演・セミナー講師、イベント・セミナー運営サポート、コラム、料理教室、レシピ開発や監修・ジュニアアスリートの栄養指導・など、多岐にわたって活動中。https://ryufrei.com/

構成/イワイユウ

●栗はチルド室保存で甘くなる!日持ちさせるには冷凍保存も有効

●秋は関節痛に注意!その対策に管理栄養士が、栗、玉ねぎ、紅茶をすすめる理由

関連キーワード