不調改善

血流コントロールのプロ・麻酔科医考案の「1分間血流アップ体操」で肩こり・腰痛などの不調を改善!

腰を押さえる女性
血流の悪さが肩こりや腰痛の原因かも(Ph/photoAC)
写真10枚

『血流がすべて』(アスコム)を上梓した麻酔科医の富永喜代さんは、2万人超の臨床麻酔実績をもつ血流コントロールのプロ。血流をよくすることで、さまざまな病気のリスクを減らすことができると話す富永さんが考案した「血流アップ体操」は、1分間で簡単に行うことができます。その方法や、血液と健康の関係について聞きました。

* * *

血流と痛みやうつ病との関係

江戸時代の磔刑(たっけい)。現代は行われることはありませんが、これは、手足を拘束されることにより血流が途絶え、最終的には脳に血が届かなくなる脳虚血となって人は死にいたるのだそうです。それだけ、血流と体の機能には大きな関わりがあるのだとわかります。

「血流にとって悪い食生活や生活習慣を送っているとしたら、それはゆるやかな磔(はりつけ)を自ら行っている状態なんです」(富永さん・以下同)

キリストのオブジェ
血流が悪くなり、死にいたる磔刑(Ph/photoAC)
写真10枚

痛みの改善には血流アップで老廃物を出すことが重要

「血液の循環に問題が生じることで、体にはさまざまな不具合が生じます」と、富永さん。その症状は、例えば腰痛や肩こり、神経痛、冷え性などです。

「肩が痛い、腰が痛い、ひざが痛い。悩む人が多いこの3大痛もまた、血流アップで改善することができます。というより、一番得意なところと言えるでしょう」

痛いと感じているところには炎症があり、筋肉の間を走る細い静脈がぺしゃんこに圧迫され、血液が滞っているそうです。

「これによって、周辺の細胞が必要としている血液が届きにくくなり、栄養と酸素が不足。老廃物の排出が行われないことで炎症はさらに悪化…。ケガをした直後に患部がどんどん腫れ上がっていくのはこのためです」

さらに、痛みがストレスとなって脳に伝わることで、動脈を補足して筋肉を硬くするように作用するそうです。つまり、動脈と静脈の両方で血流に障害が生じるのです。この悪循環によって痛みは悪化していくので、組織の炎症を回復させていく必要があります。冷やすことで炎症を抑えることはできますが、腫れている筋肉にたまった乳酸や疲労物質などの老廃物を体の外に出すためには、血流をアップさせる必要があります。

「血流のめぐりをよくすることで、筋肉にたまった老廃物を運び出すことができるんです」

そうして、血管外に出た老廃物を尿などで外に排出することで、炎症を起こしていた組織がよみがえり、腫れやむくみも改善されます。このメカニズムは、肩や腰、ひざなど、どんな部位でも同じだそうです。

ふくらはぎをもむ女性
老廃物を体外に出すには血流をよくする必要がある(Ph/photoAC)
写真10枚

脳の血流アップでうつ病の改善も期待

厚生労働省による2020年の調査で、患者数が615万人を超えたことがわかったうつ病。これもまた、脳の血流と関係していることが最新の研究でわかってきました。

「専門家の多くは、『うつ病にもっとも有効なのは運動療法』と指摘しています。運動を通じて脳内の血流を上げていくと、うつ病の原因のひとつとされる神経伝達物質の減少が改善されるだけでなく、抗うつ作用をもつと考えられている『VEGF』(血管内皮成長因子)という物質が増え、うつの症状を軽くしていくとされています」

実際にアメリカの研究者が156名のうつ病患者を対象に行った研究では、ややきつい有酸素運動1回30分を週に3回、16週間にわたって指導者のもとで行い、薬無しでも症状が改善することがわかったそうです。

とはいえ、このような運動を継続するのはなかなか大変なものです。

「取り組もうという運動が自分の対処能力を超えるものだと感じてしまうと、私たちの脳はその時点で不安になるようにできています」

手のひらを見る女性
脳の血流がよくなることがうつ病の改善にもつながる(Ph/photoAC)
写真10枚

そこで、富永さんは、自身が考案した「1分間血流アップ体操」のようなきわめて軽い運動を継続することをすすめます。

「5〜6週間続けると気分の落ち込みや抑うつ状態の改善に効果を発揮します」

関連キーワード