ボディケア

口臭・体臭の原因とは?|女性の加齢臭にも要注意&におい対策の食べ物

汗をかいたら制汗剤、にんにく料理の後はマウスウォッシュ…「臭いものに蓋」をしただけでは、ニオイの根絶には至らないという。口臭・体臭治療のスペシャリストたちがその原因と対策について解説します。

写真/ゲッティイメージズ
写真5枚

→ダイエットが口臭・体臭の原因に?詳細はコチラ

臭いの原因となる食べ物は3つにわけられる

写真/ゲッティイメージズ
写真5枚

五味クリニック院長で”ニオイの専門家”五味常明さんは、ニオイの原因になる食べ物はいくつかに分けられると話す。

「汗臭さや加齢臭などの『脂質系』のほか、口臭や便臭として表れる『たんぱく質系』、そしてアンモニア臭がする『糖系』の3つです。そのうち、たんぱく質系の体臭は、肝臓の機能低下が原因であることが多い」

ニオイが肝臓に関係するというのは意外だ。

「本来、にんにくやねぎといったニオイの強い食べ物を摂ったとしても、小腸を経由して肝臓が栄養素を吸収する時に、ニオイ物質を分別して排泄してくれます。それを『腸肝循環』といいます。しかし、肝臓の機能が低下するとニオイ物質が分別されないまま血流にのり、全身をめぐってしまうのです」(五味さん)

つまり「臭い血液」が流れることで体中にニオイが運ばれ、口臭や体臭などあらゆるニオイがキツくなる、というわけだ。

舌磨きによって口臭がとれる?

ケースに立てかけられた歯ブラシや舌磨き、歯磨き粉の写真
舌磨きのやり方にも注意が必要
写真5枚

「一緒に餃子を食べても口臭が長く残る人とそうでない人がいて、その原因は舌にある」

と話すのは”口臭専門クリニック”の院長・中城基雄さん。

「にんにくなどのニオイの強い食材を食べた直後の口臭は、誰にでも起こります。ただ、そのニオイが長く残る人は、舌の表面についている白い苔状の『舌苔(ぜつたい)』が多い場合がほとんど。いったん舌苔に食材のニオイが吸着されてしまうと、なかなか落ちないのです」

最近は“舌みがき”を謳(うた)うグッズも市販されているが、それにも注意が必要なようだ。

「食事をした直後の口臭には舌みがきが有効です。ただし、市販の舌みがきブラシなどの中には、舌にダメージを与えるものもある。おすすめなのは、ガーゼを使うやり方。人差し指と中指にガーゼを巻きつけ、舌の奥から手前に向けて1~2分ほどやさしく滑らせるように舌苔をかき取るのがいい」(中城さん・以下同)

臭いものを食べた後の“一時的な口臭”なら、舌掃除によってある程度防げるようだ。だが、血液にのって全身にまわるタイプの口臭は、何を食べるかに気をつけなければならない。

「食品に含まれる『含硫(がんりゆう)アミノ酸』をエサとして口臭発生菌が増殖し、『硫黄臭』のもとになる硫化水素や、『ザリガニのようなニオイ』を引き起こすメチルメルカプタンを生成します」

では、その「含硫アミノ酸」を含む食材を避けてしまえば、口臭の悩みからは解放されるのか。

「やっかいなことに、含有量に差はあるものの、含硫アミノ酸はほぼすべての食品に含まれます。しかも、必須アミノ酸の一種なので、摂取しないわけにはいかない」

中城さんによれば、小麦、大豆、ナッツ類や肉類のほか、かつお、いか、たこ、さばなどの魚介類にも豊富だというが、一方で野菜にはあまり含まれていないという。

「ただし、キャベツには豊富なので、野菜だからといって食べすぎないように。殺菌作用の高い緑茶や乳酸菌の多いヨーグルトで口内環境を整えておけば、含硫アミノ酸による口臭発生菌を抑えられ、口臭が気にならなくなります」

脂肪の摂りすぎで女性でも加齢臭が!

トングで肉を焼いている
写真/アフロ
写真5枚

「加齢臭」と聞くと中高年男性特有のものだと思いがちだが、実は女性にも起こるのだという。汗のニオイが気になる時期だが、暑気払いと称して焼肉を食べると、汗のニオイが一層強くなってしまう。

「動物性脂肪を多く摂取すると、わきの下やデリケートゾーンに分布するアポクリン腺から脂肪酸を含んだ汗が分泌され、加齢臭がより強くなる。すると、ろうそくや古い本、青臭いチーズのニオイと形容される加齢臭の原因物質ができる。焼肉だけでなく、ラードやバターなども同様です。植物性の油でも、ドーナツやポテトチップスなどに含まれるトランス脂肪酸は腸内の悪玉菌を増やし、ニオイの原因になるので控えましょう」(五味さん・以下同)

オリーブオイルやえごま油といった不飽和脂肪酸を含む油はニオイの原因にはならないが、古くなって酸化すると動物性脂肪と同様に加齢臭を引き起こすので、小瓶で買って早めに使い切るのがいい。自分も「オヤジ臭」を放っているとしたら…そう考えると身の毛がよだつ。特に気をつけるべきは何か?

「とにかくお酒はいちばんダメ。おつまみにもニオイを生むものが多い。飲み会の後のラーメンは最悪のコンボです」

「ニオわない食事」は和食とヨーグルト

ニオわない動物性脂肪のヨーグルト
写真5枚

それでは、どういったものを食べるのがいいのだろう。

「腸内環境を整えてくれて、ニオイ物質の排出を促す食物繊維が豊富なので、雑穀や海藻、発酵食品などを取り入れた和食を主にすべきです。梅干しなどのアルカリ性の食品も積極的に摂りましょう。梅干しは唾液や胃液の分泌を盛んにし、血液もキレイにしてくれます。抗酸化作用のあるビタミンCやE、ポリフェノールを含む食べ物も、ニオイ物質の生成を抑えてくれるでしょう」

中城さんは口臭予防に、こんな食べ物を挙げる。

「にんにくなどを食べた直後の口臭だけでなく、血液中のニオイ物質が原因の口臭にも、ヨーグルトとりんごは特に消臭効果が高い。ヨーグルトにはニオイ物質を吸着する働きがある。のむヨーグルトなどを口全体に行きわたるよう、うがいのように『クチュクチュ』してから飲むのがおすすめです。りんごの皮と実の間に多く含まれるポリフェノールに、ニオイのもとを分解する作用があります」

「何よりストレスが体臭を招く」というのは、専門家2人の共通の意見。ニオイ対策も、神経質にならない程度にしておこう──。

※女性セブン2019年8月15日号

●セルフニオイ測定から最新マシンまで!汗とニオイを止める4つの方法
●世界最古のデオドラント剤ミョウバン、殺菌作用やニオイ軽減も!
●簡単!足の臭いを消す方法と原因は?足のケア方法6つと市販の対策グッズ11選

●にんにくの効能・メリットは?簡単レシピ6品で冷え解消、乾燥対策、免疫アップに!
●わずか10日間で約9kg減!歌姫ビヨンセの【緊急ダイエット法】

関連キーワード