不調改善

女性の大敵「冷え」が引き起こす肌の不調 改善するために手軽にできる方法を医師に聞く

体を冷やさない工夫

「冷え予防には、体内部の温めケアを」と糸井さんは推奨します。体を冷やさない工夫とは、どのようなものでしょうか。

体を冷やす飲み物、食べ物をとりすぎない

「レタス、キャベツ、きゅうり、トマト、すいか、白砂糖など体を冷やす食べものをとりすぎないよう注意しましょう。

ホットコーヒーや温かい緑茶などカフェインを多く含むものは、利尿作用によって体から熱を奪ってしまうので飲み過ぎには注意してください。製造過程で発酵させたお茶(紅茶、ほうじ茶、烏龍茶、プーアル茶など)は、体を温める効果が期待できます」

腹巻など冷え対策グッズも活用したい(Ph/photoAC)
写真5枚

服装の工夫

「季節を問わず、冷暖房が効いている場所が多いので、外出中は着脱しやすい羽織りものや、ストールなどを持ち歩くようにしましょう。冷え性の人は、体の中心部をあたためる腹巻を常用するのがおすすめです。重ね着と腹巻で体を冷やさないようにしましょう」

タバコはNG

「冷えと老化を促進させるタバコはやめましょう。喫煙は急激に血管を収縮させるので、血液の流れが悪くなります。

また、冷えだけでなく、口まわりの老化の進行が早まったり、顔色も緑がかった特有のくすみが出てきてしまいます。若見えを意識するうえでも、喫煙はおすすめできません」

お湯に浸かることによる血行促進が冷え解消に繋がる(Ph/photoAC)
写真5枚

毎日湯船に浸かる

「入浴をシャワーで済ませるのではなく、毎日湯船につかるようにしましょう。お湯に浸かると水圧で末梢血管が圧迫され、お風呂から上がると戻ります。その変化が血行を促進させ、冷え解消に繋がります。

おすすめの入浴法は、40℃前後のお湯に15分程度つかることです。就寝の1時間前に入浴すると、寝つきが良くなります。また、熱すぎるお湯や長風呂は体に負担をかけるためやめましょう。湯上がりはボディクリームで全身の保湿ケアも忘れずに行ってください。とくに皮脂腺が少ないひじ、ひざ、かかとは念入りにケアしましょう」

朝晩と日中の気温差が大きい時期は、特に体調を崩しやすい季節でもあります。気温の変化にも上手に対応し、体の冷え対策をしっかり行いたいものです。

◆教えてくれたのは:医師・糸井由里恵さん

医師・糸井由里恵さん
写真5枚

埼玉県生まれ。日本医科大学を卒業後、同大学付属病院形成外科で勤務。皮膚科・麻酔科・救命救急・訪問診療など多彩な分野で経験を積み、形成外科専門医を取得。現在は都内美容クリニックで多くの女性の悩みに日々向き合う。一般的な顔の美容整形手術のほか、美容婦人科系の治療も得意とする。今年7月、老化のスピードをゆるやかにして楽しく美しく年齢を重ねる「スローエイジング」の考え方を取り入れた『お医者さんが教える老けない習慣』(三空出版)を出版。

●シャンプーは2日に1回でOK!秋冬に進みがちな「髪の老化」を防ぐシャンプーのコツを医師が指南

●エイジング世代のメイクは「年齢肌」を隠しすぎないのがカギ!医師がすすめる1か所重視の「ポイントメイク」とは?