不調改善

春に冷え症になる理由とは?「決まった時間の朝食」など4つの対策

ヒーターにあたる女性
春の冷え症の原因と対策をドクターハッシーがアドバイス!(Ph/photoAC)
写真6枚

日照時間が長くなり、暖かな春がやってきました。冬が終わったのに「冷え症」が解消していない場合は、この季節特有の冷えから抜け出せていないのかもしれません――。春の冷え性の原因と対策を、登録者数60万人を超えるYouTubeチャンネルで人気のドクターハッシーこと内科医の橋本将吉さんに解説してもらいました。

春に「冷え症」になってしまう理由

指先が冷えるだけではなく、むくみや生理不順まで起こす「冷え症」は厄介なものです。この冷え症はそもそも、男性よりも女性が多いといいます。

「冷え症とは、多くの人が寒さを感じない温度でも冷えを感じてつらい症状のことで、医学的にはそのような病名はありません。なぜ女性は冷え症になりやすいのか。ひとつには男性よりも筋肉量が少ないことが挙げられます。熱を生産する筋肉が少ないと、体温や基礎代謝が下がりやすくなります。

ジョギングイメージ
女性は男性より筋肉量が少ないので冷え症が多い(Ph/photoAC)
写真6枚

女性は男性に比べて脂肪がつきやすくなっています。脂肪が多いほど、体は温まりにくいのです。また、更年期になると女性ホルモンが減少することで、体温や血管の収縮・拡張を調節しづらくなり、冷えの症状が悪化することもあります」(橋本さん・以下同)

薄手の服、寒暖差、新生活も要因に

ただでさえ女性は冷えやすい体なのに、春には冷えやすい要因がいくつもあります。

「寒い冬の間は部屋にこもって運動不足になりがちです。すると筋肉が落ち、ますます冷えやすい体になっている可能性があります。それにも関わらず、春らしい装いをするために寒いのを我慢して薄手の服を着てしまうと、さらに体を冷やしてしまいます」

洋服
冬の運動不足と春の薄着が体を冷やす(Ph/photoAC)
写真6枚

春は、昼間は暖かくても夜は冷え込みます。その寒暖差も「冷え」の原因です。

「体中の血管に走っている自律神経は、脳の視床下部の指令に従って体温調整をしています。ところが、寒暖差により自律神経が乱れると、うまく体温調整できなくなることがあります。また、春は新しい生活が始まる季節でもあり、慣れない不規則な生活も自律神経のバランスを崩します」