ペット・動物

愛犬の“お尻の異変”を見逃さないで!獣医師が解説する「肛門腺」の役割と飼い主が気をつけるべきこと

犬
愛犬の“お尻の異変”を見逃さないで!獣医師が解説する「肛門腺」の役割と飼い主が気をつけるべきこと(Ph/イメージマート)
写真5枚

犬や猫には肛門の左右に1つずつ、ニオイのする液体またはペーストが入った肛門腺という袋状の器官があります。人間にはないものなので、犬や猫を飼う人は肛門腺の役割やお手入れの方法を、知識として身に付けておきたいものです。獣医師の山本昌彦さんに聞きました。

ニオイのする液体をためておく左右一対の肛門腺

犬や猫の肛門の周りには、時計でいうと肛門を中心にして4時と8時の位置に肛門腺という器官があります。肛門腺は、ニオイのする液体またはペーストをためておいて、分泌する器官です。袋状の器官なので、肛門嚢(のう)とも呼ばれます。

山本さんによれば「肛門腺液は色やニオイや粘度に個体差がある」とのこと。

犬のお尻
肛門腺液は色やニオイや粘度に個体差がある(Ph/イメージマート)
写真5枚

「黒っぽくてざりざりしていたり、黄色っぽくてクリーム状だったり、もっと液体っぽかったりします。一頭(一匹)ずつ異なるので、なわばりを主張したり、自分のニオイと相手のニオイをかぎ分けて認識したりするのに使うと考えられています。

ただし、人間からすると悪臭の類いです。個人的な感想ですが、誤って手についてしまったりするとその日一日、少し憂鬱になります……」(山本さん・以下同)

分泌液がたまると肛門腺が破裂することも

通常は、うんちをするときに肛門腺が圧迫されて、分泌液も一緒に出てきます。よって、特にお手入れが必要のない犬、猫も多いのだそうです。ただし、中には分泌液が自然に出にくく、肛門腺にたまりやすい子も。肛門腺液がたまりすぎると肛門腺は破裂することがあります。

犬
うんちをするときに肛門腺が圧迫されて、分泌液も一緒に出てくる(Ph/イメージマート)
写真5枚

「お尻を気にする様子を見せたり、肛門付近の皮膚が破れて血や膿(うみ)が出たりして、飼い主さんが気づいて動物病院にかかるというケースが多いですね。動物病院では肛門腺の洗浄、消毒と抗生剤の内服または注射を行います。ご家庭でも肛門の周囲を清潔に保つ洗浄を続けていただくなどして経過を観察すると、ほとんどの場合は1~2か月もすれば治癒します 」

猫でも肛門腺破裂で病院を受診する例はある

一般に、犬のほうが猫よりも肛門腺液がたまりやすいと言われていますが、猫でも肛門腺破裂で病院を受診する例はあるといいます。日頃から愛犬や愛猫の様子に気を付けて、お尻を床や地面にこすりつけて歩いたり、しきりにお尻を舐めたりかゆそうにしたりする場合は、肛門腺液がたまっている可能性を疑いましょう。

「確率的には、大型犬より中型犬、小型犬のほうがたまりやすいですね。また、肥満の場合もたまりやすくなる。若い頃には肛門腺液がたまらなかった犬でも、加齢によって体型や分泌液の粘度などが変わって、たまりやすくなることはあるので、注意が必要です」

関連キーワード