不調改善

白内障・緑内障・加齢黄斑変性…加齢によりリスク高まる「目の病気」の症状と手術&予防法

発症者の9割が無自覚な「緑内障」

加齢によって有病率が増える「緑内障」。緑内障は視神経に圧力がかかり、障害を起こす病気で、日本人の中途失明原因の第1位です。

「目の病気のなかでも最も怖い病気かもしれません。患者数の割合は年齢とともに増え、70歳以上になると10人に1人が発症するといわれます」

緑内障セルフチェックで目の状態を確認

緑内障についても、片目ずつ目の状態をチェックしてみましょう。

《緑内障セルフチェック【1】》

下記の項目で該当するものがあるかチェックしてください

・視野の一部が見えなくなる
・視野の上のほうがよく見えない
・光のまわりに虹が見える
・目がかすむ
・視力が低下した
・暗いと以前より、見えにくく感じる
・運転中に信号を見落とすことがある
・目を休めても症状が変わらない

《緑内障セルフチェック【2】》

黒い点が描かれた新聞
視野に欠けがないかチェック(Ph/『歳をとっても目が悪くならない人がやっていること』(アスコム)より)
写真8枚

【1】新聞の株式欄を準備し、中央にマジックで5mmぐらいの大きさの点を書く
【2】新聞を目から約30cm離し、片目をふさいで、塗りつぶした点をもう片方の目でじっと見る

セルフチェック【1】で1つでも該当する項目があったり、【2】で視野に欠けたところがあったり、一部分が暗く見えたりした人は、緑内障の可能性があるため、きちんと眼科で検査を受けましょう。

「『視野が欠ける』とよく言われますが、実際の患者さんは『なんとなく見えにくい』『その部分がぼやけて見える』といった症状の方が多いようです」

発見が遅れやすい緑内障

日本人に多いのは、視神経が敏感でちょっとした刺激に対して反応してしまっている状態である「正常眼圧緑内障」。視神経にダメージを受けると少しずつ視野が欠けていきますが、進行は遅く、欠けている状態に目が慣れてしまうため、視野が欠けていっていることに気が付きづらいという特徴があります。

「緑内障の初期は鼻側階段という視野の変化から始まることが典型的とされます。鼻側階段は、鼻側(右目であれば左側、左目であれば右側)の上のほうで視野が欠けた状態になります。この部分の視野変化は、片目のみが欠けていても反対の目がカバーしてくれるため、自覚症状が出にくいのです」

緑内障治療は点眼薬、レーザー、手術

緑内障治療の最初の選択として多いのは、点眼薬で眼圧を下げる治療。眼圧を下げると緑内障の進行が遅くなるためです。点眼薬で効果が出ない場合はレーザー治療を検討し、レーザー治療でも眼圧が下がらないときは、手術が検討されます。

「緑内障手術は最近になって飛躍的に進歩し、比較的目にやさしい手術が可能となってきました。術後のトラブルが少ないため、よく行われるようになってきています」

緑内障から目を守るには早期発見と早期治療

緑内障から目を守るために大切なのは、やはり早期発見と早期治療。次の項目に該当する人は、緑内障になりやすいため、60歳を超えたら定期的に目の点検をしましょう。

・強い近視の人
・親や兄弟に緑内障の人がいる人
・ステロイドホルモン剤を使用している人
・目をケガしたことがある人
・血流が悪く体が冷えやすい人
・低血圧の人

このほか、眼圧を上げない工夫をすることでも緑内障の進行を抑えられるため、眼圧を上げないように気を付けることも大切。長時間うつむいたままの仕事や、長時間のスマホや読書も眼圧を上げる可能性があるため、姿勢を戻して眼圧を元に戻すようにしましょう。

「また、眼球を強く押したり、首が強く締まるような洋服を着たり、ネクタイを強く締めたりしても眼圧が上がると言われます。緑内障を遠ざけるために、できることから始めてみることにしましょう」

関連キーワード