不調改善

夏は肩こりや腰痛になりやすい? 対策のカギは「股関節」、冷房の効かせすぎにも注意

肩こり
暑い時期の「肩こり、腰痛」。夏ならではの原因があった(Ph/photoAC)
写真7枚

夏になると疲れやすい、体がだるい、肩がこる、腰が痛くなるなど、さまざまな体調不良が現れることがあります。それには、夏ならではの理由がありました。今回は「肩こり、腰痛」に焦点を当てて、その原因と対策を医学博士の高尾美穂さんに聞きました。

肩こりや腰痛は国民病

厚生労働省が実施している2019年国民生活基礎調査によると、健康状況についての自覚症状で「肩こり」は女性1位、男性2位。「腰痛」は女性2位、男性1位となっており、どちらも国民病ともいえる症状です。

腰痛
今や国民病になりつつある肩こりと腰痛(Ph/photoAC)
写真7枚

「肩こりも腰痛も季節を問わず女性に多い悩みです。原因は人によってさまざまなのですが、夏にその自覚症状がある人は、冷房の効いた部屋にこもっている時間が長いのではないでしょうか」(高尾さん・以下同)

肩こりは文字通り肩がこり固まることで、痛みを生じたり、ひどくなると頭痛や吐き気を伴ったりします。

「肩のまわりの筋肉にはたくさんの血管が通っているのですが、体が冷えると血行が悪くなり、乳酸などの疲労物質が蓄積して、神経を刺激することで肩のこわばりや痛みなどの症状を引き起こします。

外は暑いからと室内で動かずに、猫背で何時間もスマートフォンを見ているとしたら最悪の状態です。頭の重さは成人で4~6kgほどあり、うつむくだけで首に頭の重さの数倍の負荷がかかります。小さな画面を長時間見ていると眼精疲労となり、こちらも肩こりの要因です。

スマホを見ている女性
長時間猫背の状態でスマホを見ていませんか?(Ph/photoAC)
写真7枚

何日も動かないでいると筋力が落ち、肩こりや腰痛の原因になります。特に腰痛を防ぐには背骨を支える胴回りの筋肉量を増やすことが大切です」

体幹筋量が少ないほど腰痛が悪化

大阪市立大学の研究グループが2019年に発表した調査結果により、体幹筋量が少ないほど腰痛などが悪化することが明らかになりました。体幹は肩回りやお尻などを含めた胴体全体を指します。