更年期

更年期のニオイ対策は、体の内側からが超重要!足のニオイを根本から解決する食べ物&漢方薬

足のアップ
更年期は足が臭くなりやすい?
写真9枚

「更年期には、足のニオイが強くなる原因が潜んでいます」と薬剤師の藤田佑莉さんは話します。そこで、加齢と共に足のニオイが気になってきたという人は、その原因やニオイを発生させないためのケア、足のニオイ対策に役立つ栄養素や漢方薬について知り、実践してみましょう。

* * *

足が臭くなる原因

足が臭くなる原因として、足のニオイの代表物質であり、チーズや納豆のようなニオイが特徴の「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」と、鼻にツンとくる刺激臭が特徴の「アンモニア」が挙げられます。

更年期世代は卵巣機能の低下によって女性ホルモンや自律神経が乱れやすく、このイソ吉草酸とアンモニアが発生しやすい条件がそろっているのです。

足裏のアップ
ニオイの原因となるイソ吉草酸とアンモニアが発生しやすい条件がそろう更年期
写真9枚

汗や皮脂を分解するときに発生するイソ吉草酸

イソ吉草酸は、皮膚の常在菌が汗や皮脂を分解するときに発生するため、自律神経の乱れによって発汗量が増えると、それが格好のエサとなりイソ吉草酸を発生させやすくします。

下半身のむくみとアンモニアの関係

アンモニアは、筋肉を動かすときに筋肉内で発生しますが、体にとって毒素のため、通常は肝臓で代謝されて無毒な尿素となって尿中に排泄されます。ところが、自律神経の乱れによって血液循環が滞ると下半身がむくみやすくなって、足にアンモニアがたまり、足裏から皮膚ガスとしてアンモニア臭が発生することがあるのです。

また、疲労やストレスは肝機能に影響し、アンモニアを尿素に変換する機能を低下させます。このような場合も、足を含めた全身から皮膚ガスとしてアンモニアが排出されるため、要注意です。

フローリングに座る女性
下半身のむくみが足のニオイの原因になっていることも
写真9枚

ニオイを発生させないコツ

足のニオイを軽減するには、足を清潔に保つためのケアと通気性のよい靴下や靴を選ぶことが大切です。

適切な足まわりのお手入れ

足を清潔に保ち、菌の増殖を防ぐことがニオイの軽減につながります。そのために行いたいお手入れとそのコツを3つ紹介します。

・爪のケア

足の爪が長すぎると爪と皮膚の間に汗や垢がたまり、それをエサにして細菌が増殖し、ニオイを発生しやすくします。足の爪は、白い部分が1mm程度出る長さにカットしましょう。

・角質のケア

角質は汗をかくとふやけて、垢として皮膚から剥がれ落ちます。これを皮膚常在菌が分解することで、イソ吉草酸などのニオイの原因となるのです。入浴時に角質リムーバーやブラシを使って、皮膚表面の古くなった角質を定期的に取り除きましょう。

ただし、角質は皮膚を外部からの刺激から守ったり、皮膚の水分が蒸発し過ぎないように保護したりする働きがあるため、週に1〜2回程度を目安に行い、頻繁な角質ケアは控えましょう。

かかとを触っている
爪や角質のケアがニオイ対策に有効
写真9枚

・足の洗浄とデオドラントグッズの活用

入浴時には丁寧に足を洗い、ニオイの原因となる垢や汗、細菌を洗い流しましょう。足指専用ブラシなどを使って指の間もきれいに洗ってください。

入浴後や外出前には、イソ吉草酸などの悪臭物質の消臭効果が期待できる「金属イオン」を含むクリームを足に塗るのも有効です。具体的には、アルミニウムイオンや鉄イオンで構成されたミョウバンや、銀イオンを含有するデオドラントクリームを選ぶといいでしょう。